アクションの設定で、実行アクションと条件が異なる

いつもお世話になっております。
下記現象について同様の事象がおこっている方がいましたら、
是非情報を頂ければと思います。

【環境】
CentOS release 5.7 (Final)
Zabbix Server 1.8.10

【事象】
アクションを設定する際、アクションのコンディションを空にした状態で保存すると、
別のアクションが起動する際にコンディションが空のアクションが発生する。

【例】
アクション名:アクションA
メール送信メッセージ:test_a
アクションのコンディション:空

アクション名:アクションB
メール送信メッセージ:test_b
アクションのコンディション:ホストhogeのpingエラー

上記二つのアクションがあった場合、ホストhogeのpingエラーが発生した際、
test_aというメッセージが送信されてしまう場合がある。

何かほかに発生条件等ありましたら情報を頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

アクションのコンディションを入力しないと、障害発生、障害回復
も含めてトリガーが発生する度に呼び出されてしまうと思います。

利用しないアクションであるならば、ステータスを無効にするなど
してそのアクションが呼び出されないように設定してください。

ユーザー isik2282 の写真

TNK様

お世話になります。

>利用しないアクションであるならば、ステータスを無効にするなど
>してそのアクションが呼び出されないように設定してください。

ブラウザの相性か、環境が悪かった為コンディションの設定ができず、
一時的に無効で作成したのですが、何故かアクションAが呼び出されてしまいます。
(アクション自体を削除すれば呼び出されないのですが)

また、上記ですとアクションAとアクションBが両方呼び出されると思ったのですが、
アクションBが呼び出されない状態となりました。

特定条件下でアクションの条件が重複すると片方呼び出されない等の仕様はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ユーザー kodai の写真

特定条件下でアクションの条件が重複すると片方呼び出されない等の仕様はありますでしょうか?

特にそういった仕様はありません。アクションは個別に評価されて実行されるので、互いのアクション設定が影響することはないはずです。

まずはどういった設定をされているのかアイテム、トリガー、アクションの設定の詳細を書いていただいた方が良いと思います。

ユーザー isik2282 の写真

kodai様

お世話になります。
下記に詳細を記載致します。

=============================ここから=============================
■ホストA
WindowsServer2003
Agentは1.8.2
IPアドレスで接続
プロキシなし
ステータス:有効
以下のアイテムとトリガーはすべてこのホストAのものです。

■アイテムA
説明:Ping
タイプ:シンプルチェック
キー:icmpping
データ型:数値(整数)
単位:なし
乗数:使用しない
更新間隔:60秒
例外:なし
ヒストリの保存期間:7日
トレンドの保存期間:7日
ステータス:有効
保存時の計算:なし
値のマッピング:なし
■トリガーA
名前:Ping error
条件式:{ホストA:icmpping.last(0)}=0
依存:なし
イベント生成:ノーマル
深刻度:重度の障害
有効

■アイテムB
説明:Free disk space on c:
タイプ:Zabbix エージェント
キー:vfs.fs.size[c:,free]
データ型:数値(整数)
データの形式:10進数
単位:B
乗数:使用しない
更新間隔:300秒
例外:なし
ヒストリの保存期間:7日
トレンドの保存期間:7日
ステータス:有効
保存時の計算:なし
値のマッピング:なし
■トリガーB
名前:Low free disk space on {HOSTNAME} volume c:
条件式:{ホストA:vfs.fs.size[c:,free].last(0)}<52428800
依存:なし
イベント生成:ノーマル
深刻度:重度の障害
有効

■アクションA
イベントソース:トリガー
件名:actA_{HOSTNAME}:{TRIGGER.NAME}: {STATUS}
デフォルトのメッセージ:これはアクションAです。
ステータス:有効
コンディション:トリガーの深刻度 >= 重度の障害
アクション:メッセージの送信先 ユーザ"Admin"

■アクションB
イベントソース:トリガー
件名:actB_{HOSTNAME}:{TRIGGER.NAME}: {STATUS}
デフォルトのメッセージ:これはアクションBです。
ステータス:無効
コンディション:空
アクション:メッセージの送信先 ユーザ"Admin"

■アクションC
イベントソース:トリガー
件名:actC_{HOSTNAME}:{TRIGGER.NAME}: {STATUS}
デフォルトのメッセージ:これはアクションCです。
ステータス:有効
コンディション:トリガー = トリガーB
アクション:メッセージの送信先 ユーザ"Admin"
=============================ここまで=============================

理想は
・ホストAの疎通断で「これはアクションAです」のメールが届く
・ホストAのCドライブが約50M以下で「これはアクションAです」と「これはアクションCです」が届く
というのが望ましいのですが、
上記のアクション設定ですと
・ホストAの疎通断で「これはアクションBです」のメールのみが届く
・ホストAのCドライブが約50M以下で「これはアクションBです」というメールが届く
となってしまいます。

他の条件は不明ですが、取り急ぎアクションBを無効ではなく削除する事で解消されました。
検証環境が現在ないため再現はできませんが、似たような事象を耳にしたこともあります。
今後アクション作成の際にはコンディションが空の物は無効有効関わらず作成しないようにします。

よろしくお願いいたします。

ユーザー kodai の写真

ZABBIX-JP配布のRPMで1.8.10の環境を作り、同条件の設定で試してみたのですが、特に問題は起こらず想定した通りの動作をしているようです。

再現ができないので、おそらく単純なアクションの設定間違いやバグではなく他の要因が考えられると思うのですが、上記問題が発生した直前に何か他のテストをされていたとか、Zabbixサーバ側のソースを修正されているとか、DBを直に修正しているとか、何かそういう要素はないでしょうか?

ユーザー isik2282 の写真

他のテストやZabbixサーバ側のソース修正、DB修正は行っていませんでした。

万が一また発生しましたらこちらに報告する様致します。