アクションの実行条件について

いつもお世話になっております。
アクションの実行条件の設定についてお知恵を拝借させてください。

AAAというWindowsホストのBBBというサービスを監視し、そのサービスが停止していた場合はトリガー名"BBB is stop"にて検知させ、その際は従来とは別のリモートコマンドを実行するというアクションを設定したいと考えております。

その際に

アクション1
(A) メンテナンスの状態 期間外 "メンテナンス"
(B) トリガーの値 = "障害"
(C) トリガー名 含まれない "BBB is stop"
(D) ホスト名 = "AAA"

(A) and (B) and (C) and (D)

アクション2
(A) メンテナンスの状態 期間外 "メンテナンス"
(B) トリガーの値 = "障害"
(C) トリガー = "AAA:BBB is stop"

(A) and (B) and (C)

上記2アクションを設定しておりますが、"BBB is stop" というトリガを検知させた際、
想定ではアクション2のみ実行なのですがアクション1も実行されてしまいます。
想定のような動きをさせるにはさらに実行条件に何か設定が必要でしょうか。

実行環境は
CentOS 5.8
Zabbix 2.0.1

となっております。

お手数ですが情報をお持ちの方いらっしゃいましたらご教授願います。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー ikemo の写真

条件にマッチするアクションが2つ以上ある場合はどれか1アクションが実行されるような動作になると記憶しています。
Michelin_0327さんは2アクション実施されたということなので、実は別の何かのトリガーが同タイミングで発生しているため1も実行されたように見えるのではないでしょうか。

監視データ->トリガ、監視データ->イベントで確認してみると良いかもしれないです。

ユーザー ikemo の写真

ごめんなさい、2アクション実行されますね。
しかも自分も再現しました。

ユーザー Michelin_0327 の写真

>ikemo様
コメント有難うございます。
現状ユーザ様には運用で回避して頂くようお願いしております。

ユーザー umappis の写真

参考になるかわかりませんが、
私も以前アクションが思い通りに動作しないことがありました。

その時は、「トリガー名 含まれない」を条件に加えており、
この条件がzabbixでうまく判断されていないような感じでした。
(ソース追ってないんでなんとなくでごめんなさい)

なので、私の場合少し複雑になりますがトリガー側で制御して、
アクションは単純なものにしたところ、
思い通りにメールが飛ばせたことがあります。

トリガーで回避ができそうなら、その手もありかと思います。