ZABBIX2.0におけるフロントエンドメッセージングのログについて

いつもお世話になっています。

zabbix2.0におけるフロントエンドメッセージング挙動について教えてください。

ZABBIX2.0において フロントエンドメッセージングを利用して アラーム発生時に管理コンソール端末からブザー音を出すようにしております。

ここ最近、ノードダウンが発生した際、通知メールは届きますが、ブザー音が鳴らなくなりました。

プロファイルの再生ボタンを押すとブザー音は鳴ります。

以前は鳴っていたのですが、特段設定変更等はしていません。

メッセージタイムアウトとブラウザの更新時間との関係などはあるのでしょうか?

実際、システムとしてブザーを鳴らそうとしているのに端末PC側の問題で音が出ないのか、
そもそもZABBXIシステムからブザー音を鳴らしていないのか確認する方法はあるのでしょうか?

どのあたりに原因があるのか調査をしたいと思います。

調査方法について ご助言をいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

Zabbixサーバのバージョンと、ブラウザとそのバージョンの組み合
わせで正常にメッセージングが機能しない場合があったかと思いま
す。
また、ブラウザ側の問題で正常にJavaScriptを実行できないような
状態になっている可能性も考えられます。

フロントエンドのメッセージングがブラウザ側で正常に処理できた
かに関しては、サーバ側にはログは出力されません。
ブラウザ側にデバッグ用のプラグインを仕掛けたりすれば、Zabbix
サーバとのやりとりは確認できるかもしれません。

問題が確認されている組み合わせであるかもしれませんので、具体
的なZabbixサーバとブラウザの詳細なバージョンをお教えください。
あと、ブラウザ自体の状態による問題である場合も考えられますの
で、ブラウザの再起動も試してみてください。

ユーザー sat の写真

TNK様

レスポンスありがとうございます。
以下の組み合わせについて問題がないか確認いただけないでしょうか?

OSバージョン    XPプロSP3
ブラウザバージョン  IE 8.0.6001.18702
ZABBIXバージョン   2.0.0-1

よろしくお願いいたします。

ユーザー TNK の写真

2.0.0時点では、まだ動作が不安定だったと記憶しています。
各ブラウザ対応などで、様々な修正が何度も行われていますので、
Zabbixのバージョンアップによって改善される可能性が高いと思わ
れます。

どうしてもZabbixのバージョンアップを行えないのであれば、IEで
はなく、他のブラウザを利用することで改善するかもしれません。
しかし、2.0.0では、他のブラウザでも問題があったと思いますの
で、別の問題が顕在化してしまうかもしれません。

あと、Zabbix 2.0では、IE 6での利用はサポート対象外になりまし
たので、IE 8で互換モードを利用していると、正常に稼働できない
でしょう。

ご参考:
 https://www.zabbix.com/documentation/2.0/manual/introduction/whatsnew200#dropping_ie6_support

あと、2.0.0、2.0.1では外部から管理者権限を盗みとられてしまう
ような脆弱性がありますので、より新しいZabbixへアップデートさ
れることをお勧めします。

脆弱性情報の詳細は、「CVE-2012-3435」などを確認してみてくだ
さい。

ユーザー sat の写真

バージョンアップ方法についての情報を入手したいのですが、入手先をご存じでしたらおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

ユーザー TNK の写真

rpm(yum)を利用してインストールされているのであれば、2.0.0から
2.0.7へのアップグレードは、インストールされているパッケージを
アップデートすれば良いだけです。

安全のためZabbix関連のサービスをすべて停止後、DBなどのバック
アップを取得してからアップデートを行ってください。

手順は、英語になってしまいますがマニュアルにも記載があります。
2.0系同士であれば、DBの変更はありませんので、「6 Upgrade the
database」の手順は必要ありません。
https://www.zabbix.com/documentation/2.0/manual/installation#upgrade_pro...

具体的な手順は、

 ・利用されているOSのディストリビューションとバージョン
 ・現在インストールされているZabbixのインストール方法

をご提示いただければ、もう少し詳細にお伝えできると思います。

ユーザー sat の写真

OSディストリビューション: RedHatEnterprise LinuxServer 6.3
ZABBIXのインストール方法は、見よう見まねで以下のサイトの手順通り実施しました。
-----------------
http://www.slideshare.net/BlueSkyDetector/zabbix20  
P42 の Zabbix 2.0.0 RC1 インストール手順

http://www.slideshare.net/HaruyoshiChiyoda/zabbixjp-study4-zabbix20rc1-s...
を参考にして SNMPTTの設定を実施し、SNMP Trap を利用しています。

-----------------
よろしくお願い致します。

ユーザー TNK の写真

Zabbix本体の部分のインストールに関して参考にされた資料は、よ
り早く2.0に触れてもらおうと、正式版リリース前に作成した古い
資料になります。
しかも、そこに書かれているものを利用されたのであれば、2.0.0
よりも前のベータ版(2.0.0rc1)になります。

2.0系の最新のバージョンのパッケージは、Zabbix SIAから提供さ
れているのですが、利用されたパッケージが資料に書かれていたも
のそのまま(2.0.0rc1)であるのなら、現在の環境をきちんとアップ
デートできるかは試してみないとわかりません。

通常のインストールであれば、現時点はまだ英語版のマニュアルし
かありませんが、以下のURLにパッケージを利用した場合のインス
トールマニュアルがあります。

 3 Installation from packages
   https://www.zabbix.com/documentation/2.0/manual/installation/install_fro...

もう2.0.0rc1の環境上に、既に色々と構築されてしまっているので
しょうか?
まだ、あまり構築されていないのであれば、新規に構築しなおすこ
とをお勧めしたいところです。
# 2.0.0rc1からだとDBの変更も一部あったと思われるため

もし、構築を進めてしまっているのであれば、うまくいくかどうか
わかりませんが、既にインストールされているZabbixのパッケージ
をすべてアンインストールし、Zabbix SIAが公開しているrpmをイ
ンストールしなおしてみる方法が考えられます。

参考にされたrpmとはパッケージ構成が異なりますので、

 zabbix-web-japanese

もインストールするということと、必要に応じて、

 zabbix-get
 zabbix-sender

もインストールして頂くことになると思います。
アーキテクチャが記載されていませんでしたので、i386かx86_64か
利用されているサーバのアーキテクチャに合わせてrpmを選択して
ください。
rpmは、以下のURLから取得することができます。

 ダウンロードサイト:
   http://www.zabbix.com/jp/download.php
 Zabbix 2.0、RHEL 6用:
   http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/

もし、サーバがインターネットに直接つながっている環境であるな
らば、yumリポジトリとして登録してインストールすることも可能
です。
その場合は、だいぶ前に書いたブログが参考になるかもしれません。

ご参考:
  http://tnk77.blogspot.jp/2013/03/zabbix.html

ユーザー sat の写真

TNK様
お世話になっております。

すでに、2.0.0rc1の環境でシステム運用を開始しております。

最新バージョンで 再構築したいところですが、現在の設定およびログデータの移行は可能なのでしょうか?

最悪、これまでのログデータは引き継ぎできなくてもかまいませんが、設定については移行できないと辛いです。

>もし、構築を進めてしまっているのであれば、うまくいくかどうか
>わかりませんが、既にインストールされているZabbixのパッケージ
>をすべてアンインストールし、Zabbix SIAが公開しているrpmをイ
>ンストールしなおしてみる方法が考えられます。

↑ この方法は、どういう意味でしょうか?
今稼働中のシステムのパッケージを全てアンインストールし再度新しいパッケージをインストールすることで、
既存設定ファイルやデータを引き継ぐことができるかもしれないという意味でしょうか?

現在稼働中のシステムは VMware の仮想ゲストとして 起動させておりますので 検証については比較的容易ではあります。

引き続きご助言いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

ユーザー TNK の写真

zabbix_agentd.confやzabbix_server.confなどファイルで設定したもの
以外はすべてDB上に管理されていますので、アプリケーションをバージョ
ンアップすることで正常稼働できる可能性があります。

VMware環境上とのことですので、VMを複製して試してみてはいかがで
しょうか。
アンインストール実行時にファイルが削除されてしまう可能性も考えられ
るので、設定ファイルもバックアップしておいた上で作業するようにして
ください。

Zabbixエージェント側のzabbix_agentd.conf内のServerとServerActive
の値を、新しく複製したVMのIPをカンマ区切りで追記してZabbixエージェ
ントを再起動すれば、Zabbixエージェントを利用するアイテムであれば
以前のZabbixサーバと両方で値を取得して監視できるはずです。

ただし、先にも書かせて頂きましたが、2.0.0rc1はベータ版です。
その後、rc6までリリースされて、その次にようやっと正式版がでるような
状態の不具合を多く含んでいた時点でのバージョンです。
DBのテーブルなどが変更されていたかもしれませんので、その場合は正常
に稼働できないかもしれません。

最後に、rc版はリリースノートにも「本番環境には利用しないでください」
との記載がありますので、今後、本番環境にはrc版は絶対に利用しないよ
うにしてください。