スクリーンの設定で次のようなことは出来ないでしょうか

FORUMにはいつもお世話になっております。

スクリーン設定を行っておりますが、次のようなことは出来ないのでしょうか。

・スクリーンセルの移動。
 位置が変るスクリーンセルを一つずつ設定変更することで出来ますが、カットアンドペーストのように該当するスクリーンセルを希望する位置に移動させると作業がとても便利です。

・スクリーンセルとスクリーンセルの間に、新規のスクリーンセルまたはスクリーンセルの行/列を追加。
 スクリーンの基本設定で行/列を増加させると最下行/最右列に追加されますが、途中に追加したい場合があります。

・途中の行/列にあるスクリーンセルを削除。
 追加の時と同様に、スクリーンの基本設定で行/列を減少させると削除できますが、最下行/最右列が対象となります。
 
・スクリーンセルに入力した文字列を登録。
 リスースにプレーンテキストがあるのですが、文字列を登録したものを表示するものでは有りませんでした。

・スクリーン自体の複製

・スクリーンセルの複製

何か情報がありましたら、教えていただけますか。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー kodai の写真

こんにちは。

ご意見ありがとうございます!

いくつかは将来のリリースで改善される予定になっていますので、今ご回答できる範囲でご紹介しておきます。

・スクリーンセルの移動。
 位置が変るスクリーンセルを一つずつ設定変更することで出来ますが、カットアンドペーストのように該当するスクリーンセルを希望する位置に移動させると作業がとても便利です。

こちらは実装されるという話はまだ見ていないですね。

・スクリーンセルとスクリーンセルの間に、新規のスクリーンセルまたはスクリーンセルの行/列を追加。
 スクリーンの基本設定で行/列を増加させると最下行/最右列に追加されますが、途中に追加したい場合があります。

・途中の行/列にあるスクリーンセルを削除。
 追加の時と同様に、スクリーンの基本設定で行/列を減少させると削除できますが、最下行/最右列が対象となります。

こちらは1.8のベータ版である1.7で間の行/列への追加と、行/列の削除機能が追加されています。

・スクリーン自体の複製
・スクリーンセルの複製

こちらもまだ実装されるという話は見ていないです。

あと、まだどのような実装になるか、本当に実装されるかははっきりしないのですが、インポート/エクスポート機能にスクリーンの設定なども含められるようにするという話題も出ています。

これが実装されれば、スクリーンの複製なども比較的簡単に行えるようになりそうですね。

ユーザー miko の写真

御回答いただき、有難うございます。

・スクリーンセルの移動。
こちらは実装されるという話はまだ見ていないですね。

なるほど、まだ予定が無いのですね。

・スクリーンセルとスクリーンセルの間に、新規のスクリーンセルまたはスクリーンセルの行/列を追加。

・途中の行/列にあるスクリーンセルを削除。

こちらは1.8のベータ版である1.7で間の行/列への追加と、行/列の削除機能が追加されています。

1.7で実装されているのですか。1.8が楽しみです。
とはいえ、1.4.5で運用を始めたばかりなので、バージョンアップの検討をしていく必要がありますね。

・スクリーン自体の複製
・スクリーンセルの複製

こちらもまだ実装されるという話は見ていないです。

あと、まだどのような実装になるか、本当に実装されるかははっきりしないのですが、インポート/エクスポート機能にスクリーンの設定なども含められるようにするという話題も出ています。

これが実装されれば、スクリーンの複製なども比較的簡単に行えるようになりそうですね。

インポート/エクスポートであれば、テンプレートのコピーなどと同じ手順で行えますから、実装されることを期待します。

有難うございました。

ユーザー kodai の写真

今、別件でいろいろと機能を調査しているところなのですが、

・スクリーン自体の複製
・スクリーンセルの複製

は1.6からダイナミックアイテムという機能が実装されていました。

具体的には、スクリーンの各セルの設定時に「ダイナミックアイテム」にチェックを入れておくと、そのスクリーン表示時にホストを選択するドロップダウンが表示されるようになり、各ホストで同じグラフが設定された状態のスクリーンを表示できるようになります。

ご質問いただいた内容とは少し異なりますが、たとえばホストごとに同じ内容のスクリーンを作成したいような場合はダイナミックアイテムを使用することでスクリーン設定が1つで済みます。

ユーザー miko の写真

御回答いただき、有難うございました。

kodaiさんは書きました:
今、別件でいろいろと機能を調査しているところなのですが、

・スクリーン自体の複製
・スクリーンセルの複製

は1.6からダイナミックアイテムという機能が実装されていました。

具体的には、スクリーンの各セルの設定時に「ダイナミックアイテム」にチェックを入れておくと、そのスクリーン表示時にホストを選択するドロップダウンが表示されるようになり、各ホストで同じグラフが設定された状態のスクリーンを表示できるようになります。

ご質問いただいた内容とは少し異なりますが、たとえばホストごとに同じ内容のスクリーンを作成したいような場合はダイナミックアイテムを使用することでスクリーン設定が1つで済みます。

テンプレートのように一つの設定を使いまわせるのは便利ですね。
コンスタントにバージョンが上がっていくので、どんどん使いやすくなります。

有難うございました。