プライベートMIB追加に関して
環境
サーバ CentOS 7.3
Zabbix_serverバージョン 3.2.4
FORTIGATE製品をSNMP監視するため、プライベートMIBをダウンロードし設置しました。
MIBは以下のパスを作成し、配置しました。
/usr/share/snmp/venders/
snmp.confを/usr/share/snmp/に作成
内容は以下の通りです。
mibdirs /usr/share/snmp/mibs:/usr/share/snmp/venders
mibs all
snmpwalkで確認(CPU使用率)した結果は、
コマンド snmpwalk -v 2c -c public 192.168.2.241 .1.3.6.1.4.1.12356.101.4.1.3
結果 FORTINET-FORTIGATE-MIB::fgSysCpuUsage.0 = Gauge32: 28
と出力され拡張MIBが読み込まれ値が取得できているように見えます。
しかしながらいつまで待ってもアイテムとして表示される数があきらかに増えていきません。
一部アイテムは見えてます。
型番の違うFORTIGATEが複数台あるのですが、どれも同じ結果となります。
型番ごとのMIBを全て配置しないといけないのでしょうか?
型番ごとにMIBをダウンロードしようとしましたが、どれも同じファイル名で・・・
FORTIGATEのテンプレートも古い物しか見つからず。
なにか設定やconfファイルの記述が間違っているのでしょうか。
ご教示ください。
fripper - 投稿数: 495
・SNMPエージェントとして、任意のMIBを手動でアイテムとして登録
もしくは
・SNMPエージェントのディスカバリルールを作成し、枝番について
SNMPエージェントとなるアイテムを生成させる
いずれかとなると思います
MIBファイルの配置に問題がないとして‥
Fortigateホストに適用したテンプレートとは、どのようなものでしょうか
Zabbix標準では、Fortigateに関するテンプレートは含まれていないので
ネット等で配布されているものではないかと思うのですが‥
takumiku - 投稿数: 5
fripper様
ご指摘の通り、Fortigateのテンプレートはネットで探しました。
しかしZabbixのバージョン3.2に対応したテンプレートが見つからず、現在は標準で
用意されているSNMP Deviceを適用しております。
ご教示いただいた方法でなんとか目的のアイテムを取得できるよう勉強いたします。
fripper - 投稿数: 495
テンプレートそのものはXML形式です
旧バージョン向けのテンプレートであっても、エディタ等で開いたうえで
各要素・項目の値をひとつひとつ確認しながら、WebGUIの同名項目に
値を転記するような感じで作業することで、ある程度テンプレートを参考にして
ご利用のZabbixへ設定を手入力することができるかと思います
値の型を示す「整数・浮動小数・文字列」や
ステータスを示す「有効・無効」等の部分については、数値化されてしまっていたりして
参考になりにくいかもしれませんが、
OIDや取得間隔、アイテム名などは、十分に参考にできるのではないかと。
takumiku - 投稿数: 5
fripper様
ご教示いただきありがとうございます。
テンプレートを参考にしてみます!
ありがとうございました。