Zabbixでpg_monzを使用する際、pg_poolにパスワードを渡す方法

現在、以下の環境でpg_monzを用いて監視を行おうとしています。
OS CentOS7
Zabbix 3.0.21
PG pool II 3.6.12
pg_monz 2.1

現状はpg_monzの実行シェルにパスワードを記述しておき、監視ができているのですが、
パスワードを書かなければ監視ができない状態にあります
パスワードをシェルに直書きする以外でpg_poolにパスワードを渡す方法があればどなたかご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

追記
公式のやり方だとPostgreSQLへパスワードを渡す際にはPGPASSWORDのファイルパスをエクスポートし、パスワードを渡すことができるとあります
しかし、PGPOOLにはエクスポートする指示などは書かれておらず、PostgreSQLと同様にパスワードを渡すことができない状態です

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

インストール手順には、confファイル内にPGPASSFILEを指定する
方法が記載されています。
http://pg-monz.github.io/pg_monz/index.html#install

その方法は希望されている方法ではないのでしょうか?

ユーザー Shunsuke の写真

ご回答ありがとうございます。
PGPASSFILEは指定しているのですが、それだけだとPG POOLからエラーが帰ってきている状態です
現在、DBサーバー3台でレプリケーションしており、PG POOLとDBサーバーが別の個所にあることが原因でしょうか?

PGPASSFILE内のアドレスをDBにしなくてはならないとか

追記
公式のやり方だとPostgreSQLへパスワードを渡す際にはPGPASSWORDのファイルパスをエクスポートし、パスワードを渡すことができるとあります
しかし、PGPOOLにはエクスポートする指示などは書かれておらず、PostgreSQLと同様にパスワードを渡すことができない状態です

ユーザー yk_taiko の写真

余計なお世話かもしれませんが...

「pg_monz」 は Zabbix 標準の機能ではないので、
詳細な使い方は作った方々に聞いた方が良いかと思います。

※pg_monz のページにも問い合わせ先(メールアドレス)が記載されています

ユーザー Yasumi の写真

TNKさんが記載している方法が正と思います。

「pg_monzの実行シェルにパスワードを記述」と記載しているのが気になります。
テンプレートに設定されているマクロは利用していますか?

ユーザー Shunsuke の写真

ご回答ありがとうございます
こちらでもシェルにパスワードを記述する方法はかなり気になっております
テンプレートのマクロに
PGPASSWORD=XXXX
という形で設定を追記しましたが、アクセスすることができなかったようで、エラーは解消されませんでした

ユーザー Yasumi の写真

poolのテンプレートは利用していないのでわかりませんが
「PGPASSWORD=XXXX」の設定は私はmonzではしなかったです。
シェルの中身も編集していないです。ほとんどconfとpassだけだったかと。。。

・テンプレートマクロ
{$PGSCRIPTDIR}⇒/usr/local/bin/pg_mon_sh
{$PGSCRIPT_CONFDIR}⇒/usr/local/etc

・/usr/local/etc/pgsql_funcs.conf
PGHOST=127.0.0.1
PGPORT=5432
PGROLE=postgres
PGDATABASE=postgres
export PGPASSFILE=/usr/local/etc/pgpass

・/usr/local/etc/pgpass
127.0.0.1:5432:*:postgres:zabbix

だいたいこんな感じになっていると思いますが、
整理するためにもテンプレートを1度消して最初から構成してはどうでしょう。
解説の詳しいブログもあったと思います。