Web フロントエンドのバグについて

Zabbix の Web フロントエンドを http://hostname/ のようにサイト URL がルートになるように設定・運用しています。
具体的には Zabbix の frontend-php パッケージをインストールした /usr/shae/zabbix を Apache の DocumentRoot に直接してしています。
このようにして運用していると、Web インターフェースの一部の機能が正しく動作しません。
少なくとも、メディアタイプの設定が変更できないことと、Zabbix 4.0 の Zabbix server health ダッシュボードのウィジェットが表示されないことがはっきりしています。
この不具合自体は Zabbix 3.2 の頃には存在していたと思います。

Web フロントエンドの URL を http://hostname/zabbix にすればこの不具合は解消するので、frontend-php パッケージのどこかに /zabbix の字句がハードコードされているのではないかと邪推していますが、小生にはそれを検証するだけのスキルがありません。

本現象を検証して本家にフィードバックしていただける篤志の目に留まればと、本フォーラムに投稿いたしました。
詳細情報必要であれば、微力ですが提供いたしますのでよろしくお願いします。
なお、本環境は https://www.zabbix.com/jp/download に書かれてる手順で ubuntu 18.04 に Zabbix 公式リポジトリで提供されている Zabbix 4.0 の deb パッケージをインストールして構築しています。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

バグではありません。

どこかに /zabbix の字句がハードコードされているのではないかと邪推していますが、小生にはそれを検証するだけのスキルがありません。

ハードコードされていません。

Apache HTTP Serverの設定をきちんと行えば、「http://hostname/」
というURLでも正常に機能します。
Apache HTTP Serverの設定を再度ご確認ください。

試しに環境を構築してみましたが、

 /etc/apache2/sites-available/000-default.conf

内のDocumenntoRootを/usr/share/zabbixに変更し、

 /etc/zabbix/apache.conf

内の/zabbixへのAlias設定のコメントアウトだけでメディアタイプ
の変更もZabbix server healthも正常に表示できています。

ユーザー none の写真

わざわざ検証の手間をおとりいただきありがとうございます。
正常に動作しているとのコメントを受けて、自身の設定をもう一度見なおしました。
その結果、バグの可能性は小生の早とちりとの結論に至りました。

件の現象は、フロントエンドの URL を http://hostname/ にしたついでに、http://hostname/zabbix へのアクセスを http://hostname/ に ReWrite していたことが原因のようです。
これを削除したところ現象が抑えられたので、これで問題無く運用できそうです。