検知済みアラートの止め方について

お世話になります。

下記の通りの挙動をさせたいのですが、
うまく行かず困っております。

どなたか知見ございませんでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。

【目的】
一度はトリガーで検知しアクションでメールを飛ばしてから、
障害と検知しつつも、一部トリガーについては認知とし、
アクションでのメール送付を止めたい

ダッシュボードでは障害として残しておきたいのです。

【現設定等】
Zabbix-server:4.2.6
OS:CentOS7

●アクション実行条件
タグ 含まない 認知
トリガーの深刻度 等しい 致命的な障害
トリガーの深刻度 等しい 重度の障害

●実行内容
メンテナンス中の場合に実行を保留 チェックあり
ステップ 1-0
ステップの間隔 0
ユーザーに送信 該当ユーザへ

【試したこと】
●検知したトリガーのタグに上記で含まないにした「認知」を追加
●障害更新で「深刻度の変更」から「情報」に変更

上記をしても、アクションが実行されてしまいました。

トリガー自体の深刻度を「情報」にした場合は上記アクション実行条件で飛ばなくなりました。
が、すべて飛ばなくなってしまうので却下。

なお、タグについては新規アクションでも除外されず・・・アラートメールが飛ぶ始末
何のタグなのか・・・?

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

タグは事前に設定しておいて使用するものです。
すでに障害イベントが発生している状態では変更しても反映されな
いと思います。
事前に設定しても機能しなかったのであれば、設定に誤りやあった
か、設定がZabbixサーバーに反映される前にイベントが発生したか
のどちらかだと思います。

メール送付を止めるなら、ステップの設定で1度のみメールを送信
するようにするか、確認が済んだトリガーイベントをクローズする
かのどちらかを選択することになると思います。

ユーザー hik_se の写真

TNKさん

コメントありがとうございます。
タグについてはやはりそうなのですね。

しかしながら、やはり設定してもアクションで止められませんでした。
反映されるまでに時間があるとなると、もう少々検証してみます。

>メール送付を止めるなら、ステップの設定で1度のみメールを送信
>するようにするか、確認が済んだトリガーイベントをクローズする
>かのどちらかを選択することになると思います。
ありがとうございます。
しかしながら、回数を決めたいわけでもクローズにしたいわけでもないので
なにか対応考えたいと思います。