mysqlに接続できない
zabbix_server (Zabbix) 5.0.2 でmysqlに接続できず困っております。
/var/log/zabbix/zabbix_server.logのエラー
103803:20200809:194946.177 [Z3001] connection to database 'zabbix2' failed: [0] FATAL: Ident authentication failed for user "zabbix2"
/etc/zabbix/zabbix_server.conf の中で
DBName=zabbix2
DBUser=zabbix2
DBPassword=zabbix2
と指定しており、
# mysql -uzabbix2 -p zabbix2
Enter password:zabbix2
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql>
でちゃんと繋がります。
一体なにが足りないのでしょうか?
TNK - 投稿数: 4769
どんなOSに何をどのようにインストールされたのかわかりませんが、
エラーメッセージから推測するに、PostreSQL用のZabbixサーバー
をインストールしていませんか?
公式パッケージを使用して環境を構築する場合、使用するデータベ
ースに合わせて、それぞれ用のZabbixサーバーのパッケージをイン
ストールする必要があります。
具体的には、それぞれ、
MySQL用 : zabbix-server-mysql
PostgreSQL用 : zabbix-server-pgsql
というパッケージ名になっています。
パッケージを使用して環境を構築したのであれば、どのパッケージ
をインストールしたのか再度ご確認ください。
tooshima0511 - 投稿数: 15
TNK様、回答ありがとうございます。大変助かります。
[root@g8t07180a ooshima]# cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux Server release 7.4 (Maipo)
[root@g8t07180a ooshima]# mysql --version
mysql Ver 8.0.21 for Linux on x86_64 (MySQL Community Server - GPL)
ご指摘の通り、PostSQL用のZabbixをインストールしておりました。削除してMYSQL用を再インストールしたところ、
22109:20200810:081054.509 [Z3001] connection to database 'zabbix5' failed: [2059] Authentication plugin 'caching_sha2_password' cannot be loaded: /usr/lib64/mysql/plugin/caching_sha2_password.so: cannot open shared object file: No such file or directory
のメッセージに変わりました。これはどうすればよいのでしょうか。。?
/etc/zabbix/zabbix_server.conf 指定
DBName=zabbix5
DBUser=zabbix5
DBPassword=Zabbix_2020
[root@g8t07180a ooshima]# mysql -u zabbix5 -p zabbix5
Enter password:Zabbix_2020
mysql> ...接続Ok
宜しくお願いします。
TNK - 投稿数: 4769
MySQL 8.0からはデフォルトの認証方法が変更されています。
Zabbixでは、旧来のパスワードを使用した認証にしか対応していま
せんので、MySQLサーバー上にアカウントを作成するときに、その
ようなアカウントを作成する必要があります。
MySQLサーバーの設定とアカウントの作成手順を再確認してみてく
ださい。
ご参考:
MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。
http://nippondanji.blogspot.com/2018/05/mysql-80.html
MySQL 8.0 初期設定覚書
https://qiita.com/nobu-maple/items/3849b2161a21f90ae298
認証プラグインを指定してユーザーを作成する
https://www.dbonline.jp/mysql/user/index9.html
Zabbix 5.0をCentOS 8にインストール(MySQL編)
https://qiita.com/atanaka7/items/282a3499e135e00edcdc
tooshima0511 - 投稿数: 15
TNK様、大変ありがとうございます。
お陰でDB接続はうまくいきました。
すいません、まだ画面が開きません...。
systemctl restart zabbix-server zabbix-agent httpd後
http://g8t07180a.inc.hpicorp.net/zabbix にアクセスしたのですが、
Not Found
The requested URL /zabbix was not found on this server.
となります。/var/log/zabbix/zabbix_server.log、/var/log/zabbix/zabbix_agentd.log には特に何も出てないようなのですが、
何が足りないのでしょうか?
宜しくお願いします。
TNK - 投稿数: 4769
そのエラーメッセージが表示されるということは、Webインターフ
ェースを動かすために必要な環境を構築できていないということで
す。
必要なパッケージもインストールされていないのではないでしょう
か?
先日も書きましたが、何をどうインストールされたのですか?
RHEL 7上でZabbix 5.0を動かそうとされているようですので、極力
Red Hat社が提供しているパッケージで構成しようとするのであれ
ば、標準のhttpdとSCLのPHPの環境を組み合わせて環境を構築する
必要があります。
環境構築の手順は以下のURLにある情報を参考にしてみてください。
Zabbix 5.0 on RHEL 7(MySQL + Apache)
https://www.zabbix.com/download?zabbix=5.0&os_distribution=red_hat_enter...
Zabbix 5.0をCentOS 7にインストール(SCL編)
https://qiita.com/atanaka7/items/429d7a3151542420c944
私が書いた記事は、CentOS 7ですのでRHELとはSCLのリポジトリを
有効にする手順が異なることに注意してください。
tooshima0511 - 投稿数: 15
お手数をおかけしてすいません。取り合えず簡単な4.0のほうでやります。
https://www.zabbix.com/download?zabbix=4.0&os_distribution=red_hat_enter...
でb. yum install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-agent のところで。
Error: Package: php-mbstring-5.4.16-43.el7_4.1.x86_64 (RedHat-updates-QPK-7Server-optional-x86_64)
Requires: php-common(x86-64) = 5.4.16-43.el7_4.1
Removing: php-common-5.4.16-43.el7_4.1.x86_64 (@RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64)
php-common(x86-64) = 5.4.16-43.el7_4.1
Updated By: php-common-5.4.16-46.1.el7_7.x86_64 (RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64)
php-common(x86-64) = 5.4.16-46.1.el7_7
Available: php-common-5.4.16-42.el7.x86_64 (RedHat-7.4Server-x86_64-Server)
php-common(x86-64) = 5.4.16-42.el7
Error: Package: php-bcmath-5.4.16-43.el7_4.1.x86_64 (RedHat-updates-QPK-7Server-optional-x86_64)
Requires: php-common(x86-64) = 5.4.16-43.el7_4.1
Removing: php-common-5.4.16-43.el7_4.1.x86_64 (@RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64)
php-common(x86-64) = 5.4.16-43.el7_4.1
Updated By: php-common-5.4.16-46.1.el7_7.x86_64 (RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64)
php-common(x86-64) = 5.4.16-46.1.el7_7
Available: php-common-5.4.16-42.el7.x86_64 (RedHat-7.4Server-x86_64-Server)
php-common(x86-64) = 5.4.16-42.el7
とエラーが出ております。
[root@g8t07180a ooshima]# yum list installed | grep php
php.x86_64 5.4.16-43.el7_4.1 @RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64
php-cli.x86_64 5.4.16-43.el7_4.1 @RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64
php-common.x86_64 5.4.16-43.el7_4.1 @RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64
これはこのサーバーのphpがおかしいのでしょうか。タイトルと外れた質問になりすいません。
TNK - 投稿数: 4769
Red Hatにお問い合わせください。
恐らく、以下のリポジトリ内の各パッケージの依存関係が適切では
ない状態になっているように見受けられます。
RedHat-7.4Server-x86_64-Server
RedHat-updates-QPK-7Server-x86_64
RedHat-updates-QPK-7Server-optional-x86_64
とりあえず、現時点で試せることとしては、php-mbstringだけをイ
ンストールしてみてください。