お世話になっております。
zabbix5.4
zabbixの監視間隔を5分に設定して、
他の監視ソフトとグラフと比較してみたところ、
取得する値に若干ずれがありました。
常に推移している値なので、取得タイミングがずれれば
値が異なるのも仕方ないのかなと思うのですが、
下記について疑問に思いました。
監視データというのは00秒になったら取得されるのでしょうか。
それとも、適当なタイミングからデータを取得し始めるのでしょうか。
あまりzabbixと関係ない、初歩的な質問で恐縮ですが、
ご回答いただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
fripper - 投稿数: 495
アイテムの監視・収集タイミングについては、特に「時刻が00秒になったら」とかではないです
「Zabbixエージェント」「SNMPエージェント」等、Zabbixサーバから収集されるものは
Zabbixサーバの起動後に poller プロセスによって収集が開始されます
「Zabbixエージェント(アクティブ)」等、Zabbixエージェントにて収集されるものは
エージェントの起動後、1度サーバ側へ「監視すべきアイテムのリスト」を受け取ったあと
監視・収集され、サーバ側へ結果データが送信されます
あとは各アイテムの「監視間隔」に従って、定期的に収集される感じです
同タイミングに大量の収集が被ることによる負荷の影響を避けるために、このような挙動と
なっていたかと思います
特定の時刻・分等で収集させたい場合には、更新間隔をカスタム設定できますので
毎時0/30分、等を指定することは可能です(Custom intervals の項目
https://www.zabbix.com/documentation/current/en/manual/config/items/item
TNK - 投稿数: 4769
現在、どのタイミングで取得しているかは、最新データの値のタイ
ムスタンプを確認してください。
回答はついていたのでご参考程度に追加。
https://qiita.com/atanaka7/items/907865d6aa93e3b45ae4
https://www.zabbix.com/documentation/current/en/manual/config/items/item...
ただし、00秒に取得するアイテムが大量にあると処理が集中してし
まって、結局数秒ずれたりするので、ご注意ください。
tototo - 投稿数: 94
fripper様、TNK様
ご回答いただきありがとうございます。
タイミングの確認方法、設定方法、
負荷を避けるためにずらされていること、
ご教示いただきありがとうございます。
基本知識として、身につけます。
以上、よろしくお願いいたします。