Zabbix database is not availableエラーの停止
Zabbixサーバより、以下エラー通知が頻繁に行われます。
通知後確認してみるとプロセスは起動されており、ログを見るとプロセスが自動起動されているため問題ないようです。
(同時刻にCPU使用率が上昇しており、それが原因と思われます)
>MySQL database "zabbix" on "localhost" is not available: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (111)
運用上支障がないので、メール通知のみなしに変更したいのですが、トリガーで該当するものが見つかりません。
エラー通知の停止方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
TNK - 投稿数: 4753
使用されているZabbixのバージョンがわからないので回答すること
ができません。
もしも使用されているバージョンが、Zabbix 6.0であるならば、
「管理」->「一般設定」->「その他」にある「データベース停止
メッセージの送信先グループ」をメディアが登録されていないユー
ザーのグループを選択するようにしてみてください。
ただし、記載されていたエラーが発生した場合には、その時間帯の
監視ができていない状態です。
サーバーの負荷が高くて一時的にアクセスできなかった場合に、そ
の時間帯に関しできなくても良いというのであれば、無視しても構
わないかもしれませんが、それ以外の理由でデータベースに接続で
きずにZabbixが機能していないことを見逃す可能性があるので、メ
ールが送られないようにすることは強くお勧めしません。
例えば、データベースの破損などでDBMS側でのリカバリ処理も機能
せずデータベースにアクセスできなくなった時も気づけなくなると
いうことです。
現時点の問題も発生しないよう、チューニングやサーバーのサイジ
ングの再検討をお勧めします。
YKato - 投稿数: 4
Zabbixバージョンは5.0です。失礼しました。
以下留意の上、対応検討します。
早々のご回答有難うございます。
>ただし、記載されていたエラーが発生した場合には、その時間帯の
>監視ができていない状態です。