日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

2台ホストのアイテム値の差分でトリガー

RHEL 7.6
Zabbix 4.0

お世話になっております。

2台構成(仮にAホストとBホスト)の監視を同一のTemplateで行っている場合
AホストのTemplateアイテム-XとBホストのTemplateアイテム-Xの差分でトリガーを設定したいと考えておりますが可能でしょうか?
また不可能な場合どういった監視方法があるかご教授のほどよろしくお願いいたします。

Zabbix Agentのホスト名・IPアドレス変更について

お世話になっております。掲題の件について教えてください。
現在、Zabbix Agentがインストールされている以下の構成のファイルサーバを更改したいと思っています。

●既存サーバ
・Windows
・Zabbix Agentインストール済み

新規サーバは以下の構成を予定しております。

●新規サーバ
・Windows
・Zabbix Agentがインストール予定
・ホスト名とIPは既存サーバのものを踏襲する(構築期間中は仮のホスト名とIPアドレスを割り当て予定)

上記構成にて、構築期間中に新規サーバにZabbix Agentをインストールした場合、新規サーバのホスト名とIPアドレスをを既存サーバのものに変更する際の手順について以下の認識で問題ないでしょうか。

【Zabbix Agent側の作業】
・Zabbix Agentを停止する
・Windowsサーバのホスト名とIPアドレスを変更
・Windowsサーバを再起動
・起動後、Zabbix Agentが起動していることを確認

【Zabbix Server側の作業】
・既存サーバの情報をZabbix Serverから削除する
・新規サーバの情報をZabbix Server上に登録を行う

誤認識または手順に不足等ございましたら、ご指摘の程お願いいたします。

大量アラート抑止のためのトリガー設定

ログ監視について、お力添えをいただけるとありがたいです

▲やりたい設定
あるログファイルでAかBという文字列があると1回目、2回目では障害として検知するが、5分で3回を超えるとそれ以上新たな障害として検知されないような設定にしたいです。そのために以下のような設定にしましたがトリガーが働きませんでした。正規表現を使用するとcountの関数は機能しないのでしょうか??(検知対象に文字列Aだけを指定した場合には想定通りにトリガーが働きましたが、A|Bのような正規表現を使用した形式だとトリガーが働きませんでした。)

▲障害条件式
"{Test_template:logrt[“/infra/script/xxxlog”].regexp(A|B)}=1
and
{Test_template:logrt[“/infra/script/xxxlog”].count(5m,A|B)}<3"

▲障害イベント生成モード:複数

▲復旧条件式(勝手に復旧しないように絶対に起こらない条件を設定)
{Test_template:logrt[“/infra/script/logs/xxxlog”].last()}=9999

▲環境
OS: RHEL/7.5
Zabbix Server :5.0.4
Zabbix Agent :1.8(Updateは出来ないです)

zabbixサーバのログファイルサイズ

お世話になっております。

zabbix6.0

zabbixサーバ全体で、ログファイル用の
容量はどの程度確保しておいた方が良いでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

Zabbix6.0 HA構成で一定時間Standby機を停止させる

お世話になっております。

zabbix6.0

下記サイトをもとに、HA構成を行おうと考えています。
https://www.notr.app/posts/2021/12/zabbix-60-ha/

掲題の件なのですが、
Active Standby Standbyの3台構成の場合、
メンテナンスなどでStandby機1台を一定時間停止させると
スプリットブレインの問題が発生するのでしょうか。
その他にも、HA構成の内の一台を停止させることで
発生する問題がありましたらご教示いただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信