日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbixエージェントの監視間隔について

Iwamoです。

OS CentOS 5.5
Ver 1.8.2

Zabbixエージェントを利用した監視を実施しております。

エージェントの各項目について2分間隔で監視を実施しているのですが、
監視データを確認したところ、監視間隔が非常にまちまちです(10分~20分)。

エージェントにはサーバのプロセス数を監視するよう以下の処理を付け加えております。
UserParameter=hogehoge.catprintproc,ps -efww | egrep "/data/hoge/hogehoge/batch/hoge-process" | egrep -v "grep" | wc -l

別のサービス用の監視で利用しているZabbix(1.8.12)ではそのような事象は
発生しておりません。

古いバージョンによるバグかと判断しているのですが、
ご支援いただけますでしょうか。

ホスト登録後の初回ポーリングとアイテム更新間隔との関係について

はじめて投稿させていただきます。
お教えください。

標準のテンプレート「Template SNMP Device」を使用して、
ネットワーク機器を監視しようとしております。

# 「Template SNMP Device」には
# 標準のテンプレート「Template SNMP Generic」と
# 標準のテンプレート「Template SNMP Interfaces」が
# リンクされており、設定の変更はしておりません。

ホストを登録すると
 「Template SNMP Generic」の
  「Device uptime」のみが最新データに表示されますが、
 「Template SNMP Generic」の他のアイテムと
 「Template SNMP Interfaces」のディスカバリーの
アイテムの値が表示されません。

登録後60分後になると表示されるようになります。

「Device uptime」の更新間隔は60秒でした。
1時間立たないと表示されない項目は更新間隔は3600秒でした

以上から推測するに、
 ホスト登録時には、ポーリングはせず、
 更新タイミングが来た時点で初回のポーリングする仕様
なのかなと
推測しておりますが、そのようなものなのでしょうか?

net.if.in のインターフェース名について

いつもお世話になっております。

zabbix 2.0.4 にて、アイテムで net.if.in[if,] を設定しておりますが、
” if ” の部分で 監視対象のインターフェース名 " venet0:0 " を入力すると、
取得不可になります。
※ログでは、”became not supported: Not supported by Zabbix Agent”と表示されます。

他の監視対象のインターフェース名 " eth0 ”や”eth1”は値が取得できます。

” if ” の部分については、使用できる名称が決まっているのでしょうか。
ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。

ディスカバリ機能のzabbixエージェント

ディスカバリ機能に対して質問がございます。
チェックが「ICMP ping」の場合は、
正常に動作することを確認していますが、
チェックが「Zabbixエージェント」の場合は、
ディスカバリ機能が正常に動作しません。

何か設定が必要なのでしょうか。

チェックを「zabbixエージェント」にして
ホストの自動登録を実施したいと考えております。

★環境
centOS 6
zabbix 2.0.4

よろしくお願いいたします。

ホストにアイテム登録後監視がされない

お世話になっております。

以下の環境でZabbixサーバとエージェントを導入し監視が行える環境を作ろうとしています。

・OS:Windows7 Pro
・Zabbix 2.0.5
・Zabbix Agent 2.0.5 (Windows)
・Apache 2.2.24
・PHP 5.3.26
・MySQL Server 5.5

「サーバ用OSがWindowsでもインストール可能」というWeb上の情報を頼りに
1つのWindows7のマシン上でZabbixサーバとZabbixエージェントをインストールし
ダッシュボード画面で「Zabbixサーバの起動」も「Yes」の状態にまでなりました。
しかし、エージェントをインストールしたPCをホスト登録し、
アイテムやトリガーの設定を追加しても「Configuration-Host」画面のホスト一覧で
Availabilityの項目にあるアイコンが緑にならずグレー表示のまま緑表示にならず、
「Monitaring-Latest data」画面にも監視情報が追加されません。

既にCentOSに構築していたZabbixサーバの監視対象となっていた
WindowsXPのZabbixエージェントが手元にありましたので、
その監視サーバをWindows7に構築中のZabbixサーバに変更し

コンテンツ配信