yumインストールにてエラー表示
お世話になります。
当方環境RHEL5.7
yumにてインストールを試みた所、エラーで不可でした。。。
# yum install zabbix zabbix-agent zabbix-server zabbix-server-mysql zabbix-web zabbix-web-mysql
・
・
・
mysql-5.0.77-4.el5_6.6.x86_64 from rhel-x86_64-server-5 has depsolving problems
--> mysql conflicts with MySQL-server-advanced
Error: mysql conflicts with MySQL-server-advanced
You could try using --skip-broken to work around the problem
You could try running: package-cleanup --problems
package-cleanup --dupes
rpm -Va --nofiles --nodigest
The program package-cleanup is found in the yum-utils package.
mysqlにて競合が起こっていることは分かるのですが、
回避する方法はありますでしょうか? :-(
(自分でイチからセットアップしたマシンではないので、
MySQL-server-advancedがよく解っていないです。。。)
低次元な質問で申し訳ありませんがご回答いただければ助かります。
masacchi - 投稿数: 14
結局の所、 MySQL-server-advancedのrpmが入手できず(ベンダに拒否られた)で、
このサーバでの構築は諦めました。
ご返答ありがとうございました。
kodai - 投稿数: 1341
おそらく、OS付属のMySQLではなくOracle(Sun)のサイトからダウンロードしたMySQLがインストールされているのではないでしょうか。
ZabbixのパッケージはOS付属のMySQLを利用することを想定して依存関係を設定してあるので、yumが自動的にインストールしようとしてコンフリクトしているのだと思います。
すでにインストールされているMySQLのバージョンが分からないのですが、5.0系であればrpmファイルを手動でダウンロードしてrpmコマンドに--nodepsオプションをつければインストールできます。
MySQLが5.1以上の場合、ZABBIX-JPのパッケージはMySQL5.0のライブラリを利用してコンパイルされているので利用できません。自身でソースからコンパイルする必要があります。
masacchi - 投稿数: 14
ご回答ありがとうございます。
マシンを調べた所MySQL5.1系のようでした。
yumは諦め、zabbixをソースからコンパイルすることにしTryしてみましたが、案の定エラーの連続でお力をお借りしたいです。
gcc gcc++等、開発環境をyumでインストールし、
./configure --enable-server --enable-agent --with-mysql --with-net-snmp --with-jabber --with-libcurl --with-openipmi
とした所、
・
・
・
checking for mysql_config... no
configure: error: MySQL library not found
となり、またもMySQLでつまづきました。
mysql-develが必要なのかと思い、yumで入れようとしても
前述のコンフリクトが発生しインストール負荷でした。
mysql-develをコンパイルすれば良いのでしょうか?
./configureの際、
--with-mysql=/usr/local/mysql/bin/mysql_config
オプションを付与すれば良いのかもと思って、mysql_configを探しましたがlocateしても見つかりませんでした。
ヒントをご教示いただければ大変助かります。
TNK - 投稿数: 4754
まずは、既にインストールされているMySQLをどのようにしてインストールされたか
をご確認下さい。
RPMでインストールされたのであれば、そのRPMの入手元からdevelパッケージを
入手してそれを利用すれば良いと思います。
rpmコマンドで、既にインストールされているMySQLのバージョンとパッケージの
情報を確認してみて下さい。
TNK - 投稿数: 4754
もう一点補足させて頂きます。
RHEL標準以外のMySQLを利用される場合は、PHP(php-mysql)もその
MySQLのバージョンに合わせてコンパイルしなおしてインストール
することが必要となる場合があります。
RHEL 5でMySQL 5.1系ならば、必要となったはずです。
詳細な手順の例としては、だいぶ前にどなたから聞かれたときに書
いた私のブログもご参照ください。
http://tnk77.blogspot.com/2010/11/centos-55-mysql-5153-zabbix-183.html
CentOSを利用しての手順ですのでRHELとは若干異なるかもしれませ
ん。また、各ソフトウェアのバージョンは古い情報になっていると
思いますので、より新しいバージョンがある場合は、そちらをご利
用ください。
最後に、RHEL標準以外の独自に導入したRPMに関しては、Red Hatの
サポート対象外になったかと思いますのでご注意ください。