DBvacuum()

いつもお世話になっています。

ZabbixのデータベースにPostgreSQLを使用している場合、
VACUUM処理は、DBvacuum()関数で実施されていると思っています。

ただし、このDBvacuum()関数がどこで呼ばれているか分からないです。
/src/zabbix_server/housekeeper/housekeeper.c
あたりかと思ったのですが。。。

どなたか分かりましたら教えていただけないでしょうか?

Zabbixのバージョンは1.8.14です。

よろしくお願いいたします。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

Zabbix自体では、PostgreSQL自体のVACUUM処理を明示的に呼び出し
てはいなかったと思います。
PostgreSQL自体のautovacuumの処理にまかせるようになっているの
ではないでしょうか?

1.3.2のリリースノートにも、

より良いパフォーマンスと、よりフレキシブルな
オートバキュームのためにPostgre8.xを利用してください。

と書かれています。
http://www.zabbix.jp/node/1190

さらに、調べてみたら1.6でVacuum処理をソースから無効にしてい
るようです。
https://support.zabbix.com/browse/ZBX-413

ですので、PostgreSQLのautovacuumを有効にするか、PostgreSQLの
運用作業として別途VACUUM処理を行うような運用にされるかといっ
た対応が必要となるのではないでしょうか。

ユーザー tthogho1 の写真

ありがとうございます。

助かりました。