URL監視について
お初にお目にかかります。
URL監視について質問致しますので、よろしくお願い致します。
現在、以下の環境にてZABBIXを使用しております。
OS:Red Hat Enterprise Linux ES release 4
ZABBIX:1.6
configure: --enable-server --with-mysql --with-net-snmp --with-libcurl
※PHPやGD、MYSQLやCURL等はインストール済み。
この環境にてURL監視を行ないたく、以下の手順にて設定を行いました。※以下は日本語化された上でのページ遷移となります。
「設定」⇒「ウェブ」⇒「シナリオの作成」
アプリケーション:「web」※事前に登録しておいたアプリケーション名
名前:yahoo
更新間隔:60秒
エージェント:Opera 9.02 on Linux
ステータス:有効
ステップ追加:
名前:index.html
URL:http://www.yahoo.co.jp/index.html
タイムアウト:15
ステータスコード:200
※上記設定はドキュメント「ZABBIX Manual v1.6 rev 14.pdf」を参照して設定致しました。
そして、結果を確認するために「監視データ」⇒「ウェブ」⇒「web」を開こうすると、
【ERROR:無効なURL】
と表示され、詳細を確認すると
【Critical error. Incorrect value for [hostid] = '-1' 】
と表示されてしまいます。
なお、サーバ上から該当URLに対してwgetを行なうと、問題なくhtmlファイルが取得できますので、疎通は問題ないかと思います。
色々なサイトを見て回ったのですが、解決策が見つからない状態です。何かご存知であればご教示ください。
よろしくお願い致します。
kodai - 投稿数: 1341
こんにちは。
設定は問題ないように思えるのですが、hostid = -1、というエラーが気になりますね。
web監視設定を行う際に、右上にある「ホスト」のドロップダウンリストは何を選択されているでしょうか?
ysk_cs - 投稿数: 12
kodaiさん、はじめまして。
どうぞよろしくお願い致します。
ホスト名には「Template_Linux」を指定しております。
※ホスト名についてはあまり意識せず、テンプレートなら大丈夫かな?といった認識で設定しておりました。
以上、ご確認をよろしくお願い致します。
kodai - 投稿数: 1341
なるほど、テンプレートホストを選択されていたんですね。
Web監視設定の実態はアイテム設定ですので、Web監視設定をする際のホストの選択はとても重要です。
試しに、テンプレートではなく実際のホストを選択してからWeb監視設定を行ってみてください。
ysk_cs - 投稿数: 12
kodaiさん
ご指摘、どうもありがとうございます。
試しに登録しているホスト名を使用して設定を行なったところ、正常に監視することができるようになりました!
お手数をおかけ致しましたが、無事設定できて何よりです。
どうもありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。