zabbix-1.4.6のインストール後
ファイルインストール後、./configure make make installをたたきましたが、
/usr/local/bin or sbin 配下にzabbix_serverが存在していません。
何か原因はかんがえられますでしょうか?
以下、./configureを叩いたあとの表示です。
Configuration:
Detected OS: linux-gnu
Install path: /usr/local
Compilation arch: linux
Compiler: gcc
Compiler flags: -g -O2
Enable server: no
Enable agent: no
LDAP support: no
KAZ - 投稿数: 1085
yorosikuさん
サーバのインストール時はconfigureに
「--enable-server」オプションを付けて下さい。
エージェントのインストール時はconfigureに
「--enable-agent」オプションを付けて下さい。
shark - 投稿数: 2
Verが違いますが以下の記事を参考にしてインストールを試みたところ、makefileが作成できませんでした。
参考記事
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/zabbix02/zabbix02a.html
# ./configure --enable-server --enable-ipv6 --with-mysql --with-net-snmp --with-jabber --with-libcurl --with-ldap --with-openipmi --with-unixodbc
configure: error: Not found Jabber library
記事を参考にそのままの手順でやったつもりですが、途中でパッケージが抜けたのでしょうか
KAZ - 投稿数: 1085
sharkさん
メッセージ通り、jabberが足りていないかと。
<code>
configure: error: Not found Jabber library
</code>
ライブラリはOSのインストール状態でかなり変わりますので、手順が正しくとも足りない場合はよくあります。
KAZ - 投稿数: 1085
sharkさん
追伸です。
私もCentOS5.3でzabbixを1.4系、1.6系を何度か経てましたが、参考にされているURLの手順ではconfigureは通らないですね。
理由はCentOS5.3の構成の差です。
つまり、OS入れた時にライブラリがどこまで入ってるか?という事です。
という訳で、足りない場合はOS付属のrpmをいれるとか、yumでinstallするとか、ライブラリのソースを持ってきてconfgureするとかすればOKです。
shark - 投稿数: 2
ありがとうございます。
試してみます
kodai - 投稿数: 1341
こんにちは。
ZABBIXのコンパイルにはfpingと、--with-jabberオプションを指定するときはiksemel-develパッケージが必要です。
どちらもCentOSには標準で含まれていませんが、ZABBIX-JPリポジトリで公開してますので、こちらの手順でリポジトリを設定いただければ利用できます。
<ul><li><a href="http://www.zabbix.jp/modules/bwiki/index.php?ZABIX-JP%A4%CEyum%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA%CD%F8%CD%D1%CA%FD%CB%A1">ZABIX-JPのyumリポジトリ利用方法</a></li></ul>
KAZ - 投稿数: 1085
sharkさん
kodaiさん、フォロー多謝です。
そう言えばCentOSはiksemel-devel入れないとconfigure通らないですよね…