障害発生時の自動アクション

タイトルにある通り、障害発生を検知した際に自動アクション機能を使用したいと考えてます。
自動アクションとしては、スクリプトの実行とメール送信を想定しています。

障害毎にアクションを分けたいと思っており、また障害毎にメール送信先を変えたいと思ってます。
※Aシステムの障害は「Aシステム関係者」に通知。
  Bシステムの障害は「Bシステム関係者」に通知。
  Cシステムの障害はスクリプトを実行と「全社」へ通知。

初心者で申し訳ありませんが、ご教示願いたく。
宜しくお願い致します。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー fripper の写真

まず、障害発生を起点に、何らかのスクリプトの実行や、メールの送信をすることは可能です
Zabbix の「アクション」機能で実現できます
「アクション」の実行条件として、「障害の発生」を指定すれば良いだけです

Aシステム・Bシステム・Cシステム、と表現されていますが
各々は別の「ホスト」として登録されていますか?

アクション実行条件の設定に、「ホスト」や「ホストグループ」等を指定することで
#「システムA」が運用されている「ホストグループA」を指定する、等
「このアクションは、この対象のみ」といった実行条件の絞込ができますので
要件を満たせると思います

「Aシステム関係者」などの絞込については、「アクション」の条件として宛先を特定したような
アクション設定を作りこむことも可能ですが、個人的にはお薦めしません

それよりも、Zabbix のユーザとして登録する際の「ユーザ」「ユーザグループ」として、
対象のサービスを含む「ホスト」に対する「アクセス権限」的な側面から「読取専用」「管理者」などの
権限を与えておくことで、

・山田さんには、読取アクセスの権限が付与されている「システムA」「システムB」に関するメールが飛ぶ
・田中さんには、「システムA」のメールは飛ぶが、「システムB」にはアクセス権がないので飛ばない

などのようにポリシー付けした「ユーザ」「ユーザグループ」の設定にしておくことで、
「メール送信アクション」の設定を共通化することができると思います

何にせよ、テストサーバ等で設定を作りこんでみるのをお薦めします
上手くいかない部分がハッキリしてから質問されれば、回答する側も、より具体的にコメントできますので
問題の解決が早くなると思います

#質問の際には、Zabbix サーバ・エージェント等のバージョンや、利用されているOS等の
#情報も書くようにしてください
#バージョンによって、可能・不可能が異なる場合や、設定を入れる箇所が異なる場合がありますので。

ユーザー Didier0802 の写真

To:fripperさん

ご回答ありがとうございます。

拝読し、小生が「やりたいこと」がほぼ実現可能である旨がわかりました。
あとはお書きになられている通り、検証環境等を用意して実際に定義/動作確認を
していきたいと思います。

分かりやすい内容を記載して頂き、また注意事項(#部分)も教示頂き、
ありがとうございました。