SNMP情報の取得について

ZABBIXの超初心者ですが、ご教示頂きたい事がありまして質問させて頂きます。
ZABBIXでSNMPマネージャーとエージェントを利用してSNMPで機器の情報を取得しようとしています。

使用環境:
Debian7.9
ZABBIX2.4.6

構成:
ZABBIX_Server------YAMAHAルータ

使用SNMPエージェント:
YAMAHAルータにはSNMPv1を設定、ZABBIXのSNMPエージェントはv1を使用しています。

使用テンプレート:
Template_SNMP_Device

MIB情報:
/usr/share/mibs配下にNETS-SNMP5.4.3をインストール済

Debian側設定:
Debianで/etc/snmp/snmp.confを以下のように修正

mibs :

mibs +ALL

SNMP_Deviceテンプレートでは以下のアイテムが出てきています。

Device contact details
Device description
Device location
Device name
Device uptime

上記のような設定をした状態で自動的にSNMP情報をZABBIXで取得できるかと思っていたのですが、
時間が経過しても情報を取得できない状態です。

ZABBIX側で個別にアイテムを登録してみると、このアイテムの情報は取得できます。
対象:YAMAHAルータのLAN2ポート(1Gbps)
SNMPv1エージェント
キー:ifSpeed
OID:.1.3.6.1.2.1.2.2.1.5.2
取得された値は100000000

自動でSNMP情報を取得するにはどのような設定が必要なのでしょうか?
それとも監視したい項目を1つ1つ手動でZABBIXに設定するのでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

YAMAHAのルータの情報を取得するだけであれば、Zabbixサーバ上に
は、SNMPエージェントは不要です。

あと、YAMAHAのルータをホストとして登録されたと思いますが、具
体的にどのような情報でホストを登録されたのかをお教えください。
例えば、SNMPのインターフェースは登録されましたか?

ユーザー hokuhokuhoku の写真

TNK様

ご回答ありがとうございます。
色々試していたらなんとなくうまくいったようです。

YAMAHAルータは以下のように登録していました。

ホスト名:RTX1200
所属グループ:RTX1200
エージェントのインターフェイス:192.168.1.1/24
(ZABBIX:192.168.1.2)
SNMPインターフェイス:192.168.1.1

リンクしたテンプレート:Template_SNMP_Device

よく見ると登録アイテムとして
Device contact details
Device description
Device location
Device name
Device uptime
Number_of_networkinterface

の6つが【SNMPv2エージェント】として登録されていました。
これらのアイテムはデフォルトでバージョン2になるのだと思いますが、
v2のアイテムになっているのがまずいのではと思い、
アイテムのバージョンを変更しようとしたのですが
うまくいきませんでした。しかしアイテムをよく見ていると
Template_SNMP_Deviceの親アイテムとして
Template_SNMP_Genericというのがあることに気づきまして、
そこからSNMPエージェントのバージョンを1に変更し、併せて
communityをpublicに変更したところ、SNMPバージョン1で

Device description
Device uptime
Number_of_networkinterface

の3つの値が取得できました。
(残り3つは未設定なので値は未取得)

お手数をお掛け致しました。
また何かありましたらご相談させて頂く事もあるかと思いますが
その際はどうか宜しくお願い致します。

有難うございました。

ユーザー Sujinosuke の写真

hokuhokuhoku様

私もRTX1200の監視で悩んだ経験があるのですが、RTX1200のFWを上げて、v2cに対応させたほうが早いのではと思います。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/snmp/snmpv2c_host.html

ユーザー hokuhokuhoku の写真

Sujinosuke様

情報提供有難う御座います。
過去のフォーラムでもYAMAHAルータのsnmp情報の取得がバージョン2ではうまくいかないが、
バージョン1だと出来たという記事を見た記憶があるのでZabbixでYAMAHAルータの監視はバージョン1でないと
うまくいかないのかと思っておりました。
ルータのファームウェアというのは気付きませんでした。
アドバイス有難う御座いました。