お世話になります。
ZABBIX導入を検討中です。他社製品と比較して次のような機能がZABBIXにあるかどうか知りたいです。
?エージェントの自動配布機能について
エージェントプログラム・定義ファイルをサーバーから自動的に配布するような機能はありますか?
?メッセージ送信機能
アプリケーション側からZABBIXに対してメッセージ(パラメータ値ではなく、個別のエラーメッセージなど)を送信するような機能(API)はありますか?
?計画休止対応
計画休止に対応したような機能(一括して監視を抑止・再開したりするような機能)はありますか?
以上、宜しくお願いします。
TNK - 投稿数: 4719
まずは、マニュアルや各種メディアに取り上げられた特集など確認されることをお勧めします。
・「Nagios」「Hobbit」「ZABBIX」「Hinemos」を徹底比較
http://www.thinkit.co.jp/free/article/0706/21/1/
・統合監視ソフトウェア比較表
http://www.zabbix.jp/modules/bwiki/index.php?%C5%FD%B9%E7%B4%C6%BB%EB%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%E6%B3%D3%C9%BD
・統合監視ソフトウェアが提供する機能
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/zabbix01/zabbix01c.html
・Software Design 2009年5月号等の複数号で特集あり
> ?エージェントの自動配布機能について
ありません。
他のツールと組み合わせて実現することになると思います。
> ?メッセージ送信機能
エラーメッセージをファイルに出力し、ログファイルの監視機能を利用すれば実現できるのではないでしょうか?
# zabbix_senderやSNMP Trapを使う方法もあるとは思いますが.....。
> ?計画休止対応
希望されているパターンで設定できるかわかりませんが、Zabbix 1.8から機能が用意されています。
リリースノートに書かれているメンテナンス期間(maintenance period)のサポートがそれに該当します。
http://www.zabbix.jp/modules/news/article.php?storyid=166
確か、ZABICOM 1.0から取りこまれた機能だったと思います。
ZABICOM 1.0での機能紹介はこちら↓にあります。
http://www.zabicom.com/zabicom-j/index.html#zabicom-j013
kodai - 投稿数: 1341
こんにちは。
アプリケーションからスクリプトを呼べるのであれば、zabbix_senderを利用するのが良いでしょうね。Zabbixサーバに対してプッシュ方式でデータを送付することができます。
ni42shi - 投稿数: 9
>アプリケーションからスクリプトを呼べるのであれば、
>zabbix_senderを利用するのが良いでしょうね。Zabbixサーバに
>対してプッシュ方式でデータを送付することができます。
zabbix_senderについて詳しく確認できていないのですが、単純なアラームメッセージ・イベント(重要度+メッセージテキスト、等)を送信することもできるのでしょうか。製品マニュアル(v1.4)を見ているのですが、「パフォーマンスデータを送信・・・」と記述されていますので、単純なメッセージも送信できるのかどうかが知りたいです。
また、このユーティリティはUNIXのみとなっていますが、Windows用などはあったりするのでしょうか。
TNK - 投稿数: 4719
zabbix_senderで送ることができるのは、ni42shiさんが書かれている通り「パフォーマンスデータ」です。
他の監視アイテムと同様に、その値に対してトリガやアクションを定義する必要があると思います。
Windows版もあります。
本家からダウンロードできるtar ball内にも入っています。
ZABBIX-JPのWindows用インストーラでもインストールされるのではないでしょうか?
ni42shi - 投稿数: 9
TNKさま
お世話になっております。
詳細な説明・関連リンクについて回答いただきありがとうございました。
計画休止等については、現在メーカー製の監視ツールとの製品比較を行っている関係上、問い合わせていただきました。
ドキュメント等、確認させていただきます。
?のメッセージ送信機能については、確かにログファイルに情報を書き込んで、それを監視するということも考えていますが、現行システムでメッセージを送信するAPIのようなものを準備して使っていますので、同様な感じでできないものかと確認させていただきました。