障害画面の継続時間の定義について

いつもお世話になっております。

少し細かい話ですが、障害画面の継続時間の定義について教えていただけませんでしょうか。
zabbixサーバがアラームを受け取る際にいくつかステップを踏みますが、
継続時間とはどこのステップからの現在までの時間なのかがわかりません。
以下の場合、継続時間とはどのステップからの時間なのでしょうか。

(例)ログファイルに何か書き込まれた際に、アラームを発生さた場合
1.ログファイルにエラーが書き込まれる

2.設定された更新間隔をもとに、更新のタイミングでそのエラーを読み込みitemテーブルにレコードが登録される

3.トリガーがitemの値を読み込み、problemテーブル・eventテーブルにレコードをが登録される

4.problemテーブル・eventテーブルのレコードを読み込み、zabbixの障害画面に表示される

5.現在

バージョンはzabbix4.0alpha6です。

よろしくお願いいたします。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

problemテーブルのclockを参照しているようなので、3だと思います。

ユーザー kawa03 の写真

ありがとうございます!
大変助かりました!

ちなみに、障害画面の一番左の「時間カラム」は同じくproblemテーブルのclockを参照していると思っているのですが、
あっていますでしょうか。
度々質問になり申し訳ございません。