Zabbix_server is not running on Zabbix Serverの正しい消し方
はじめて投稿いたします。
Zabbixを使い始めたばかりの素人です。
Zabbix1.8.1をインストールしダッシュボードを確認したところ「Zabbix_server is not running on Zabbix Server」がでています。
トリガーを見てみると「zabbix_server」のプロセス数を見ているようですが、psコマンドで確認すると「zabbix_server_mysql」が動いています。
「zabbix_server」のトリガーを無効か削除して、新たに「zabbix_server_mysql」のトリガーを追加すればいいと思うのですが、果たしてこれが正しいやりかたなのかわかりません。
正しい消し方を教えてください。
よろしくお願いします。
TNK - 投稿数: 4768
正しいやり方だと思います。
デフォルトで登録されているトリガーは、ソースからインストールした場合のプロセス名である「zabbix_server」になっていたかと思いますが、RPMを利用してインストールした場合、MySQL版であればgakuさんが書かれている「zabbix_server_mysql」がzabbix_serverのプロセス名になります。
# PostgreSQL版なら「zabbix_server_pgsql」
ですので、監視対象として登録されているプロセス名を「zabbix_server」から「zabbix_server_mysql」に変更するか、gakuさんが書かれている通り、作成し直して対応すればよいでしょう。
gaku - 投稿数: 4
TNKさん
すばやい返信ありがとうございます。
結局Linuxテンプレートのトリガーの値を「zabbix_server_mysql」に変更して対応しました。
Zabbixサーバは1台だけで大規模は想定していなかったので・・・。
>デフォルトで登録されているトリガーは、ソースからインストールした場合のプロセス名である「zabbix_server」になっていたかと思いますが、RPMを利用してインストールした場合、MySQL版であればgakuさんが書かれている「zabbix_server_mysql」がzabbix_serverのプロセス名になります。
googleで検索してもなかったのは、大体の人がソースからインストールしているからなんでしょうか・・・。
何にせよ最初の段階で挫けそうにならずにすみました。
ありがとうございました。
KAZ - 投稿数: 1085
gakuさん
以前フォーラムで同じ室もされた方がいました。
サイト右上の入力欄に検索キーワードを入れて検索すると引っかかります。A(^^;
DOCUMENTSにも少々情報をアップしてあります。
ただ、アップグレードの情報としてアップしてるんですよね…A(^^;