メール通知について
一つのホスト名に対してpingやlogなど複数の監視をしております。
その監視ごとにアラートメールを送信する設定を行いました。
しかし一つのアラートメールを送信するアクショントリガーに対して、
他のアクショントリガーも連動してしまい、アラートメールが送信されてしまいます。
※例えば、log監視でエラーが出た際、log監視用のアラートメールが送信して
ほしいにも関わらずping監視用のアラートメールも送信されてしまいます。
log監視でエラーが発生した場合は、log監視用のアラートメールだけ送信、
ping監視でエラーが発生した場合は、ping監視用のアラートメールだけ送信
されるような設定方法はございますでしょうか。
サーバーとエージェントは共に3.0.27を利用しております。
TNK - 投稿数: 4769
私は、メール通知に関しては、
・通常の障害用
・ログ監視やトラップ監視
の2つのパターンしか用意していません。
前者は、障害発生と障害回復を通知するために使用して、後者は、
障害発生時のみ通知するようにしています。後者は、明確に回復の
ログやトラップが発生するとは限らないからです。
切り分け方法は、トリガー名に命名規則を設けて、特定の文字列が
含まれるもののみ後者のアクションを使用するように設定していま
す。
Zabbix 4.0以降であれば、タグなどを活用することでより柔軟な設
定ができますが、Zabbix 3.0を使用されているとのことですので、
やはり、上記のようにトリガー名の命名規則で分岐させて、より少
ないアクション設定にされた方が良いのではないでしょうか。
トリガーごとにアクションを作成していたのでは、今後トリガーが
追加されたときにアクションも作成しなければならないとなると、
監視設定時の手間がかかるので、お勧めしません。
設定を集約させたり、各種自動化機能などを活用して、運用作業者
への負荷を軽減することをお勧めします。
nori1978 - 投稿数: 8
TNK様
回答ありがとうございます。
また返信遅くなり申し訳ございません。
ご意見頂いた通りに設定することで対応できそうです。
ありがとうございました。