グラフ表示のあいまいさについて
識者各位
いつも勉強させていただいております。
Zabbixのグラフ表示について、いつも気になっている点があります。
ある一定の期間におけるグラフと、その最新/最小/平均/最大値を表示したとき、
X軸の期間を広くとってしまうと、グラフのY軸が、最大値を反映してくれないことがあります。
(期間を狭めれば、ある程度の時点から反映されます)。
添付「20190904000.jp」はトラフィック量の計測結果なのですが、
いずれのデータも何十~何百Mbpsの最大値を記録しているにもかかわらず、Y軸の最大は70Mbpsまでしか表示してくれません。
X軸の期間が広すぎると、Y軸がかなり大雑把であいまいになってしまうのは、Zabbixの仕様で、あきらめるしかないでしょうか。
Zabbixサーバーのバージョンは4.0.3です。
恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
- 2019090400.jpg (23.83 KB)
TNK - 投稿数: 4769
X軸の時間の幅が広ければ、1時間ごとに集計されたトレンドデータ
が使用され、さらにグラフの設定でアイテムの関数として「平均」
を選択されているようですので、より丸められた平均値での描画と
なります。
グラフで最大値を描画したいのであれば、グラフのアイテムの設定
で関数として「最大」を選択して最大値を描画するようにしてみて
ください。
zimaza - 投稿数: 2
ご教授いただきありがとうございます。
確かにご指摘の方法で、Y軸が最大値を反映できるようになりました。
ちなみに、明示的にグラフを作成する場合ではなく、
監視データ>最新データで、アイテムのヒストリから直接グラフ表示させる場合は、
やりようがないという理解で合っていますでしょうか。
TNK - 投稿数: 4769
実際にやってみていただければわかると思うのですが、緑色の値の
変化のグラフとは別に、最大値と最小値は細いオレンジ色の線で描
画されると思います。
試してみてください。