SNMPトラップ(ネットワーク機器のインターフェイスdown/up)にて障害(ダウンTrap)で復旧(アップTrap)
素人なので教えて下さい。
Zabbix5.0LTSを使用して、ネットワーク機器のインターフェイス毎のダウンTrap(トリガ)し、
インターフェイス毎のアップTrapを復旧条件に記載することで、インターフェイス毎に
自動クローズができますでしょうか?
インターフェイス毎のアイテム(SNMP-MIB)を作成し、トリガーに復旧条件を記載すれば
できるとは思いますが、インターフェイスが大量なためポーリングするアイテムも多くなり
DB性能等を考慮する必要になるため、なるべくDBへの書き込み等の処理を少なくするため
SNMP-Trapでの監視としたいとおもってます。
また、MIBポーリングよりTrap受信の方が、素早く障害を認識すると言うのもあります。
よろしくお願いいたします。
TNK - 投稿数: 4769
イベントタグを使用すれば、近いことが実現できるかもしれません。
https://www.zabbix.com/documentation/5.0/manual/config/event_correlation...
ただし、SNMPトラップは必ず受信できるという保証がないと思うの
でご注意ください。
yk2003 - 投稿数: 2
TNKさま
教えて頂いたURLを確認いたします。
ご回答ありがとうございました。