「Server=」に複数のIPアドレスを指定する
お世話になっております。
zabbix server5.4
zabbix agent2 5.4
zabbix proxy 5.4
server - proxy - agent2の構成
現在、zabbix_agent2.confの「Server=」に
proxyのIPアドレスを指定して、正常に動作しており、
このproxyが障害などで停止したときにすぐに監視再開できる
方法を考えております。
「Server=」に複数のIPアドレスを設定することで、
障害時に下記案のような対応ができるのではないかと考えているのですが、
そもそも、「Server=」に複数のIPアドレスを設定することは可能でしょうか。
また、「Server=」に一つだけIPアドレスを指定する時と比較して、
動作に違いがあったりするのでしょうか。
案1.あらかじめ「Server=」にserverとproxyのIPアドレスを設定し、
障害発生時にweb上で、proxyに所属している監視対象の
プロキシ設定を「なし」に変更する。
一時的にserver-agent2構成で監視再開する。
案2.あらかじめ「Server=」にproxyとproxy(予備)のIPアドレスを設定し、
障害発生時にweb上で、proxyに所属している監視対象の
プロキシ設定「proxy(予備)」に変更する。
一時的にserver-proxy(予備)-agent2構成で監視再開する。
以上、ご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
TNK - 投稿数: 4753
Serverに複数のIPアドレスを設定することは可能です。
複数の値をカンマ区切りで並べて記述するだけです。
https://www.zabbix.com/documentation/current/manual/appendix/config/zabb...
ただし、Serverの値は、アイテムのタイプが「Zabbixエージェント」
の時のみ有効な設定なので、タイプが「Zabbixエージェント(アク
ティブ)」なアイテムがあるのであれば、ServerActiveの設定をど
うするかも検討が必要です。
ServerActiveで不必要なIPアドレスを記載していると、エージェン
ト側からアクセスした時にエラーが発生します。
それを障害とみなすか既知の問題として処理するか、運用者も把握
して判別できるようにしておくことが必要でしょう。
現時点のZabbixでは、Zabbixプロキシの可用性を確保する方法とし
ては、コールドスタンバイで用意しておいて、Zabbixプロキシで障
害が発生してしまった場合は、そのプロキシを入れ替えるという対
応が現実的ではないでしょうか。
あと、Zabbixプロキシを変更した場合や、Zabbixサーバー直接から
Zabbixプロキシ経由に切り替えた際には、設定が反映されるまでに、
デフォルトだと1時間以上かかる場合があるのでご注意ください。
その時間を少しでも短くしたいのであれば、ConfigFrequencyの調
整や、Zabbixプロキシのサービスの再起動などの対応が必要です。
話は変わって、Zabbixプロキシの可用性向上に関しては、Zabbix
6.0で実装が検討されていますが、まだ公開されているソースには
反映されていないようなので、正式リリースまでに実装されるか、
次のバージョンに持ち越されるかは不明な状況です。
tototo - 投稿数: 94
返信が遅れ、申し訳ございません。
詳細なご回答、誠にありがとうございます。
5.4の場合は、コールドスタンバイの機器を使おうと思います。
ただ、最終的には6.0を採用する予定なので、
情報収集しつつ、いい形を見つけていければと思います。
6.0になった時に、また障害対応の件でご相談させていただくかもしれません。
何卒よろしくお願いいたします。