Webの監視設定におけるResponce timeとは?

Webの監視設定におけるResponce timeとは具体的に
どこからどこまでの時間を指しますでしょうか?

例えば、http://www.yahoo.co.jp/ のページを監視対象にした場合、

A. 80/tcpで接続してからHTTPのヘッダを得る(何らかのレスポンスを得る)まで。
B. 80/tcpで接続してからindex.htmlを完全に得る(ダウンロードする)まで。
C. 80/tcpで接続してから http://www.yahoo.co.jp/ に含まれる画像等全てを完全に得る(ダウンロードする)まで。

のいづれかと思うのですが、どれにあたりそうでしょうか?

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー kodai の写真

簡単にですが調べてみました。

ZABBIXのWeb監視機能は内部的にcURLライブラリを使用していまして、レスポンス時間の取得ははcurl_easy_getinfo()関数のCURLINFO_TOTAL_TIMEを使用しています。

manページの説明から、ファイルをダウンロードし終わるまでの時間を返すようです。

Pass a pointer to a double to receive the total time in seconds for the previous transfer, including name resolving, TCP connect etc.

というわけで、BかCのどちらかになるのですが、ここから先の情報はすぐには見つけることができませんでした。HTTPの1リクエストは指定したファイル自体のダウンロードが終了するまでなので、Bの動作である可能性が高いのでは?と思っているのですが、そこまでは追えていません。

時間があれば調べてみたいのですが...どなたかそのあたりに詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?

ユーザー m-h の写真

kodai さんご返信ありがとうございました。
そして、お返事遅れましてすみません。

> Bの動作である可能性が高いのでは?と思っているのですが、そこまでは追えていません。

追ってみました。
監視対象側のアクセスログ等を見張っていたら
index.htmlにしかアクセスしていませんので、
正解は「B」ということになりそうです。

ありがとうございました。
「A」か「B」かで迷っていた部分もあり、
kodaiさんのコメントは大変有難かったです。

ユーザー kodai の写真

なるほど、そうでしたか。

結論が出て良かったです。私も大変参考になりました。