Web監視のデータの欠落について
初めまして。iwamoと申します。
現在
CentOS release 5.5
Zabbix 1.8.3
サーバ二台冗長化構成にて監視を構築しております。
ウェブ監視については現在各種含めて400個
アライブ監視は1200個を実施しております。
障害メールの内容を元に監視データを確認したところ、
現在、毎日1時から1時20分頃の監視データが欠落しておりました。
同時刻のアライブ監視のデータを確認すると欠落しておりません。
当該時刻前後にMySQLのバックアップが走っておりますが何か影響があるのでしょうか?
また、ウェブ監視の設定に問題がありますでしょうか。
現在ウェブ監視はアライブ監視とメール内容を分けたいが為、
別グループを作成しています。
そして、
1.提供するサービス毎に適当なホスト名を設定
(IPは0.0.0.0)
2.アプリケーションを設定
(HTTPやDBCHECKと命名)
3.そのアプリケーションに複数のシナリオ
例:2台のWebサーバの冗長化構成とした場合、2で作成したアプリケーションに
・シナリオ1:仮想IP上FQDN監視用のurl
・シナリオ2:WEBサーバ1号機監視用のurl
・シナリオ3:WEBサーバ2号機監視用のurl
を作成
という設定を実施しております。
同様の事象にあわれた方とうおられますでしょうか
ご回答宜しくお願いいたします。
iwamo - 投稿数: 27
解決しました。
MySQLのバックアップ処理でのmysqldumpのoptionに
--single-transaction
を追加しました。
これでデータの書き込みの際にDBのロックがかからずデータが表示を確認することができました。
お手数をおかけしました。