Ping監視について

現在zabbixバージョン1.4を使用しております。
PING監視についてご質問がございます。
icmppingを設定した場合のデフォルトの監視間隔の値はどのようになるのでしょうか。マニュアルを見ましたがそのような記載がありませんでした。
また監視間隔は手動で設定するものなのでしょうか。
Zabbix初心者でなにもわかっておりません。
大変お手数ですがご教授をお願いできますでしょうか。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

icmppingの監視間隔は、他の監視アイテムと同様に自分で設定することができます。
特に決まったデフォルト値はありませんので、障害が発生していないかをどれだけこまめにチェックしたいかによって調整して下さい。
私は30秒とか60秒程度で良いと考えています。

具体的な設定箇所ですが、Zabbixの監視アイテム設定画面の「更新間隔(秒)」(英語表示の場合は「Update interval (in sec)」)で指定します。

1.4の日本語マニュアルであれば、P.82ページから説明が記載されています。
1.8のマニュアルなら以下のURLあたりにあります。
http://www.zabbix.com/documentation/jp/1.8/manual/web_interface#%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0

ご確認下さい。

ユーザー jt4 の写真

大変お手数おかけいたしました。
マニュアルを再度読み直したいと思います。
ありがとうございました。