こんにちは
ZABBIXを使用して、ログ監視を行うかと思うのですが、 監視対象のマシンにエージェントをインストールすることができない(お客様の都合により)ため、 エージェントなしでの監視方法を探しているのですが、なかなか参考になりそうな情報がないため、 こちらで質問させて頂きました。
流れとしては、各監視対象の端末からバッチ等でZABBIXサーバーにログファイルをコピーし、 そのログファイルの内容から判断できるようにしたいと考えています。
以上、お力添えを宜しくお願い致します。
jyoi2727さん
KAZです。 対象のログは何で出力していますか? Syslog経由なら、リモートに出力できます。
ApacheとかもSyslog経由で出力出来ます。 v1.4とv1.6で監視した実績があります。
これは難しいかもしれません。 1.4の時に同じ事やりましたが、同じエラーが何回も飛ぶという現象が起きました。 コピーではなく、差分を追加書きするならOKです。 こちらもv1.4とv1.6で監視した実績があります。
KAZさん、早々の返信有難うございます。
対象のログは何で出力していますか? Syslog経由なら、リモートに出力できます。
まだ具体的な監視対象が定まっていないため、 暫定ではございますがARCServeのジョブ実行ログ(csv or xml)、 LSI MegaRAIDのログファイル(log)あたりが主になってくるかと思います。 syslogはエージェントなしでは取れないものと決めつけていたため、 取る方法があるのでしたら監視対象にしたいと思います。 MegaRAIDのログファイルはsyslogにも書かれているので、 syslog経由で大丈夫だと思います。
1.4の時に同じ事やりましたが、同じエラーが何回も飛ぶという現象が起きました。 コピーではなく、差分を追加書きするならOKです。
ログを貯めて行く場合の容量が気になりますが、差分追記自体には問題ございません。
基本的にKAZさんが導入された方法で問題ないかと思います。 よろしければ、具体的な設定方法を教えて頂けないでしょうか? なお、当方で使用しているのはv1.8です。
アカウント名 jyoi2727
Zabbix関連
KAZ - 投稿数: 1085
jyoi2727さん
KAZです。
対象のログは何で出力していますか?
Syslog経由なら、リモートに出力できます。
ApacheとかもSyslog経由で出力出来ます。
v1.4とv1.6で監視した実績があります。
これは難しいかもしれません。
1.4の時に同じ事やりましたが、同じエラーが何回も飛ぶという現象が起きました。
コピーではなく、差分を追加書きするならOKです。
こちらもv1.4とv1.6で監視した実績があります。
jyoi2727 - 投稿数: 9
KAZさん、早々の返信有難うございます。
まだ具体的な監視対象が定まっていないため、
暫定ではございますがARCServeのジョブ実行ログ(csv or xml)、
LSI MegaRAIDのログファイル(log)あたりが主になってくるかと思います。
syslogはエージェントなしでは取れないものと決めつけていたため、
取る方法があるのでしたら監視対象にしたいと思います。
MegaRAIDのログファイルはsyslogにも書かれているので、
syslog経由で大丈夫だと思います。
ログを貯めて行く場合の容量が気になりますが、差分追記自体には問題ございません。
基本的にKAZさんが導入された方法で問題ないかと思います。
よろしければ、具体的な設定方法を教えて頂けないでしょうか?
なお、当方で使用しているのはv1.8です。