1台のPCを二台の監視PCとして登録すると・・

一台のPCで、あるユーザはすべての監視項目、もうユーザは
いくつかの監視項目だけ参照できるようにしたいです。

過去スレを探してみたところ、下記のスレッドを見つけ、不可だということがわかりました。

http://www.zabbix.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=835&forum=2

他の方法を検討してみたところ、一台のPCを二台の監視PCとして登録し、一つはすべての項目、もう一つは監視項目3,4個ぐらいだけ参照可能にすることで自分がしたいことは実現できましたが、
このような形になりますと、Zabbixサーバは監視PCに2回見に行っているということになりますでしょうか?
(負荷が高くなってしまいますでしょうか?)

教えてください。
よろしくお願いします。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

他の方法を検討してみたところ、一台のPCを二台の監視PCとして登録し、一つはすべての項目、もう一つは監視項目3,4個ぐらいだけ参照可能にすることで自分がしたいことは実現できましたが、
このような形になりますと、Zabbixサーバは監視PCに2回見に行っているということになりますでしょうか?

2回見に行っていることになります。

(負荷が高くなってしまいますでしょうか?)

アイテム数が多ければ負荷が高くなるかもしれません。
監視対象のサーバに大きな負荷をかけてしまうかどうかは、その監視内容
やアイテム数、その監視対象のサーバのスペックにもよります。

3,4アイテムであればさほど大きな負荷増加にはならないと思いますが、
Zabbixを利用して、アイテムを追加することによって大きな負荷増加となっ
ていないかを確認されてみてはいかがでしょうか?

1点だけ補足させて頂きますが、1つのZabbixエージェントでZabbixサーバ
の定義を複数のホストとした場合、ログ監視などで利用する「Zabbixエージ
ェント(アクティブ)」の種別のアイテムの監視は、どちらかでしか監視でき
ませんのでご注意下さい。
Zabbixサーバ上のホスト名と、Zabbixエージェント側の設定ファイル内の
Hostnameの値とが一致している必要があります。

登録した2台両方でログ監視を行われたい場合は、Zabbixエージェントも設定
ファイルを別にして、HostnameやListenPortの異なる設定で2つのZabbix
エージェントプロセスを立ち上げる方法を利用すれば対応可能だったと思い
ます。