ソース版エージェントからRPM版への入れ替えについて

フォーラムにはいつもお世話になっております。

1.6.1のzabbixエージェントをソースからコンパイルし導入していました。(監視対象機器なので、zabbixサーバは入れていません。)

これをRPM版のzabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64へと入れ替えるため、ひとまず

1./etc/zabbix ディレクトリを /etc/zabbix_bk へ名称変更
2./etc/init.d/zabbix_agentd_ctlを /etc/init.d/zabbix_agentd_ctl_bk へ名称変更
3./usr/local/sbin/ 配下の zabbix_agent、zabbix_agentd、zabbix_get、zabbix_senderをzabbix_agent_bk、zabbix_agentd_bk、zabbix_get_bk、zabbix_sender_bk へと名称変更致しました。

その後、RPM版のエージェントをインストールしようとすると、
<blockquote>
#rpm -ivh zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64.rpm
警告: zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID f32904ff
エラー: Failed dependencies:
libc.so.6(GLIBC_2.4)(64bit) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
liblber-2.3.so.0()(64bit) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
libldap-2.3.so.0()(64bit) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
rtld(GNU_HASH) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
zabbix = 1.8.5-1.el5.JP is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
</blockquote>
上記のエラーが発生しました。
エージェントの導入は依存関係は発生しないと理解しておりますが、どのようにすれば導入できますでしょうか。

お手数お掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。

======== 追記 ========
zabbix-1.8.5-1.el5.JP.x86_64.rpm も必要なのですね。
<blockquote>
#rpm -ivh zabbix-1.8.5-1.el5.JP.x86_64.rpm zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64.rpm
警告: zabbix-1.8.5-1.el5.JP.x86_64.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID f32904ff
エラー: Failed dependencies:
libc.so.6(GLIBC_2.4)(64bit) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
liblber-2.3.so.0()(64bit) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
libldap-2.3.so.0()(64bit) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
rtld(GNU_HASH) is needed by zabbix-agent-1.8.5-1.el5.JP.x86_64
</blockquote>
しかしエラーが発生してしまいます。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー kodai の写真

zabbix-agentパッケージのインストールにはzabbixパッケージも必要です。両方をあわせてインストールしてみてください。

また、エージェントの動作にも最低限のライブラリは必要です。依存関係でエラーが出るようでしたらそちらもインストールする必要があります。

ユーザー hss の写真

kodaiさん

了解です。どうもありがとうございました。

ユーザー tsuzuki の写真

鈴木です。

libc.so.6(GLIBC_2.4)で依存関係のエラーが出ているので、そもそもOSのバージョンやCPUアーキテクチャが合っていない可能性が高いように見えます。
OSのバージョンや対応しているCPUアーキテクチャはわかりますか?
以下のようなコマンドの結果でわかるかと思います。

・OSバージョンの確認
$ ls -al /etc/*-release
$ cat /etc/*-release

・対応しているCPUアーキテクチャの確認
$ uname -a