イベント情報

オープンソースカンファレンス2019 Tokyo/Spring出展のご報告

オープンソースカンファレンス2019 Tokyo/Springにて、日本Zabbixユーザー会としてブースでの展示とセミナーの登壇を行ってきました。今回は、1日目のみの参加とさせていただいております。

登壇につきましては今回は、「Zabbixで楽して監視を開始」というタイトルで発表させて頂きました。

Docker Composeを使用してZabbixサーバーの環境を構築したり、CentOS 7上でOS標準のパッケージのApache HTTP Serever 2.4.6 + PHP 5.4.16の代わりにnginx 1.14.2 + PHP 7.3.2を使用した環境の構築の話、さらにはZabbixの自動化の機能を活用したLLDでDocker環境の監視などの説明です。

最後にZabbixの今後ということで次バージョンのZabbix 4.2のベータ版で既に実装されている機能などまで触れさせて頂いております。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Fall出展のご報告

オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Fallにて日本Zabbixユーザー会としてブースでの展示とセミナーの登壇を行ってきました。

今回は、ようやく正式にリリースされたZabbix 4.0のご紹介をしてきました。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

発表資料

オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Spring出展のご案内

オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Springに日本Zabbixユーザー会としてブースでの展示を行うことといたしました。

日本Zabbixユーザー会のブースでは、デモ環境の展示と問い合わせ対応をさせて頂く予定です。イベント当日までにZabbix 4.0の正式版がリリースされるかはわかりませんが、リリースされていたら展示できるよう準備をしておきたいと考えています。

普段Zabbixを利用されていてお聞きになられたいことや、ご要望などがございましたら、お気軽にお立ち寄りください。

イベント詳細

オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Fall出展のご報告

本日、オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Fallにて日本Zabbixユーザー会として登壇してきました。

発表資料を公開いたしましたので、ご参照ください。

内容は、2017/08/22にリリースされたZabbix 3.4の説明となります。

ご不明な点がございましたら、フォーラムなどを利用してお問い合わせください。

発表資料

Zabbix最新情報 @OSC 2017 Tokyo/Fall

https://www.slideshare.net/atanaka7/zabbix-osc-2017-tokyofall

展示ブースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。

実際にZabbixに触れていただいて、ご不明な点がございましたら、このサイトのフォーラムもご活用ください。

オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Spring出展のご報告

昨日、オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/SpringにてZABBIX-JPとして登壇してきました。

発表資料を公開いたしましたので、ご参照ください。

内容は、まだ未リリースなのですが、次のポイントリリースであるZabbix 3.4に関して、現時点の情報を整理してお話させていただきました。

ご不明な点がございましたら、フォーラムなどを利用してお問い合わせください。

発表資料

Zabbix 3.4の新機能 @OSC 2017 Tokyo/Spring

https://www.slideshare.net/atanaka7/zabbix-34-osc-2017-tokyospring

展示ブースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。

実際にZabbixに触れていただいて、ご不明な点がございましたら、このサイトのフォーラムもご活用ください。

コンテンツ配信