メディアへのスクリプト登録について。
現在、監視対象のサーバのテキスト形式のログをZabbixで集約し、内容に異常があった場合Zabbixサーバ上の特定のファイルにログをかき出す、ということをしようとしております。
複数行にまたがるデータのため、別の方の投稿などを参考にメディアにスクリプトを登録し、Actionから呼び出す方法で検討しています。
これについて正常に動作しない状態です。
原因について、想定されるものなどありましたらご指摘いただければ幸いです。
状況は下記の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------
●環境
OS: Scientific Linux 6 (selinux disable)
Zabbix : 1.8.13 (Zabbix-jpのrpmを登録し、yumにて導入したものです)
●zabbix_server.confの編集
AlertScriptsPath=/etc/zabbix/alertscripts
(自身で入力したかは覚えていませんが、現状でこのようになっています)
●scriptの準備
/etc/zabbix/alertscripts/output.sh というものを配置しています。
**output.sh****
#!/bin/sh
date >> /tmp/test
****************
chmod 755 /etc/zabbix/alertscripts/output.sh
sudo -u zabbix /etc/zabbix/alertscripts/output.shで正常に動作
することを確認しています。
●Sctiptの登録
Administrator -> Scrpits
Name: output.sh
Commant: output.sh
User groups: ALL
Hpst groups : ALL
Required host permissions : Read
●メディアの登録
Administrator -> Media types
Desc : output.sh
Type : Script
Script name : output.sh
●アクションの登録
Administrator -> Actions -> Action operations
Operation type :Send message
Send message to : User group Zabbix administorators
Send only to : output.sh
Subject: sub
Message: message
○Monitoring -< Triggers
トリガについては、正常に発火しています。
○Monitoring Events
Ack : No
Actions: Failed
○その他
/var/log/zabbix-server, /var/log/zabbix-agent, /var/log/messageについて、特にログは出ていません。
-----------------------------------------------
以上となります。
何卒よろしくお願いいたします。
TNK - 投稿数: 4754
手順として、
●Sctiptの登録
は不要です。
あと、記載されていませんが必要な設定があります。
アクションの設定で、ユーザグループ「Zabbix administorators」
に送信するように設定されているようですが、その「Zabbix
administorators」グループに登録されているユーザのメディアの
設定を追加されましたか?
ユーザごとに、どのメディアを利用して通知するかを設定できます
ので、例えば「Admin」の「メディア」として今回登録されたメディア
を追加してみてください。
nhoge - 投稿数: 9
TNK様
ご指摘ありがとうございます。
メディアでの対応うまくいきました。
また、改行入りログ出力の本番についてもhttp://www.zabbix.jp/node/1532 も合わせまして解決しました。
echo "$@" >> /tmp/result としたところ、前後に""がついてしまうのが若干悩ましいですが、そこはシェル側の問題ということで別途がんばってみます。
ちなみに、今回テストのためのdateを使っていた関係で気がついたのですが、監視間隔を10秒にしていたところ出力先の結果は下記のようになりました。
Tue Jul 10 19:53:14 JST 2012
Tue Jul 10 19:53:15 JST 2012
Tue Jul 10 19:53:15 JST 2012
Tue Jul 10 19:53:45 JST 2012
Tue Jul 10 19:53:45 JST 2012
Tue Jul 10 19:53:45 JST 2012
アクションが30秒ごとにまとめて実行されているように見えます。
不思議な動作、、、なら本家に報告しないといけないかなとも思ったのですが、もし正常な動作ならご指摘いただければ幸いです。
(今回の私の用途的には問題ないのですが)
以上、よろしくお願いいたします。
TNK - 投稿数: 4754
10秒間隔で監視設定をしたとしても、同時に監視のための値取得を
行う数が多い場合は、キューにたまってしまう場合があるので、そ
うするときっかり10秒ではなく間隔が伸びてしまう場合があります。
あまりにもキューにたまってしまようであれば、Pollerと呼ばれる
プロセスの数を増やすことで対応できる場合があります。
サーバの処理性能が低い場合は、監視の間隔を伸ばしたり、項目を
減らすなどで対応することになります。
kodai - 投稿数: 1341
アクションの実行はデフォルト30秒に1度です。この値はzabbix_server.confのSenderFrequencyで変更できますので、その値を変えれば実行間隔を調整できますよ。