はじめまして、zabbixで監視の設定をしようとしているものです。
icmppingについて targetは設定できるようですが、送信元はzabbix-server固定でしょうか? zabbix-serverを入れるマシンとつながっていないネットワークにある機器をpingで監視したいのですが。 zabbix-agentからpingを送信できる機能があれば教えていただきたいです。 できなければ、SSHエージェント経由のping送信で監視するつもりです。
以上、よろしくお願いいたします。
ところで、
日本語のマニュアル https://www.zabbix.com/documentation/jp/1.8/manual/config/items 「9.6シンプルチェック」の「ICMPチェックパラメータのデフォルト値」の表では、
インターバル 25 ミリ秒、「fping」のデフォルト -i
となっていますが、 英語のマニュアルでは https://www.zabbix.com/documentation/1.8/manual/config/items 「7 Simple checks」の「The default values for ICMP checks parameters: 」
interval 1000 milliseconds, “fping” default -p 20
となっています。(zabbix 2.0のマニュアルでも同じ)
英語のほうが正しいでしょうか?
当面、デフォルト値のまま使うつもりなので、どっちでもいいのですが。 zabbix-serverと同じネットワークにある機器はicmppingで監視します。
監視対象のサーバと通信できるネットワークに接続できるようなZabbix Proxyを 用意してZabbix Proxy経由でも監視できたと思います。 Zabbix Proxyを設置することが困難なのであれば、監視対象のネットワークに 接続できる監視対象を経由して監視するなどの何らかの手段を用意することが 必要になると思います。
標準の機能だけでは、Zabbix Server、もしくはZabbix Proxyからのfpingを利用 した監視だったと思います。
また、デフォルトのパラメータに関しては、最新版を利用するのであれば、英語 のマニュアルの方が正しかったはずです。
ご回答ありがとうございます。 Zabbix Proxy経由のほうが標準的な設定になりそうですね。SSHを経由するよりも。 Zabbix Proxyの導入を検討してみます。
アカウント名 nrb
Zabbix関連
nrb - 投稿数: 3
ところで、
日本語のマニュアル
https://www.zabbix.com/documentation/jp/1.8/manual/config/items
「9.6シンプルチェック」の「ICMPチェックパラメータのデフォルト値」の表では、
インターバル 25 ミリ秒、「fping」のデフォルト -i
となっていますが、
英語のマニュアルでは
https://www.zabbix.com/documentation/1.8/manual/config/items
「7 Simple checks」の「The default values for ICMP checks parameters: 」
interval 1000 milliseconds, “fping” default -p 20
となっています。(zabbix 2.0のマニュアルでも同じ)
英語のほうが正しいでしょうか?
当面、デフォルト値のまま使うつもりなので、どっちでもいいのですが。
zabbix-serverと同じネットワークにある機器はicmppingで監視します。
TNK - 投稿数: 4755
監視対象のサーバと通信できるネットワークに接続できるようなZabbix Proxyを
用意してZabbix Proxy経由でも監視できたと思います。
Zabbix Proxyを設置することが困難なのであれば、監視対象のネットワークに
接続できる監視対象を経由して監視するなどの何らかの手段を用意することが
必要になると思います。
標準の機能だけでは、Zabbix Server、もしくはZabbix Proxyからのfpingを利用
した監視だったと思います。
また、デフォルトのパラメータに関しては、最新版を利用するのであれば、英語
のマニュアルの方が正しかったはずです。
nrb - 投稿数: 3
ご回答ありがとうございます。
Zabbix Proxy経由のほうが標準的な設定になりそうですね。SSHを経由するよりも。
Zabbix Proxyの導入を検討してみます。