SMTPサービスの監視について
いつもお世話になります。
ZABBIX 2.2.3 で net.tcp.service[smtp] を使用して SMTPサービス監視を行っています。
当該サービスが 関連アプリケーションの定義ファイルの更新の都度 再起動を行うためアラームが発生します。
これを回避するために
{xxxxxx:net.tcp.service[smtp].min(#3)}=0
といった 設定をしようと考えていますが、
これで、1分ごとのチェックで 3回連続 0 が返ってきたら アラーム
つまり、3分間 サービスが停止していたら アラーム
という動きにならないでしょうか?
よろしくお願い致します。
TNK - 投稿数: 4769
記載頂いた条件式では、直近3回のうちの最小値なので、3回のうち
1回でも0になってしまっていたら条件に合致してしまうと思います。
min()ではなくadd()を利用して、3回分足し合わせたものが0であれ
ば、過去の3回のチェックのあいだ、ずっと0であったという判断は
できると思います。
sat - 投稿数: 78
TNK様
いつもお世話になっております。
いただいたお返事から、以下のような記述にすれば およそ2分間サービスが停止の場合に合致ということですね。
{xxxxxx:net.tcp.service[smtp].add(#2)}=0
早速、確認してみます。
ありがとうございました。
sat - 投稿数: 78
TNK様
いつもお世話になっております。
早速 add() を使って設定を試みましたが、エラーで通りません。
関数一覧を確認しましたが add() という関数が見当たりませんでした。
代わりに、 sum() 関数を使って設定してみることにします。
TNK - 投稿数: 4769
申し訳ありませんでした。何かと混同してしまっていたようです。
sum()で確認してください。
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/config/triggers/expre...
fripper - 投稿数: 495
正常時に1、異常時に0、と2通りの値しか返さない項目には‥
xxx.min(#3) = 0 の書式だと、3回のうち1度でも失敗すればNGとの判定になってしまいますが
xxx.max(#3) = 0 の書式だと、3回の最大値で判定されるので、
3回の最大値が0、すなわち、3回すべてが0(失敗)のときに
トリガーが発動するようにすることは可能です
#この書き方をしてしまうと、意図が読み取りにくくなるので、
#設定に関するメモみたいなものを残さないと、別の管理担当者にうまく
#意図が伝わらなくなってしまうのが難点ですが‥