メンテナンス期間の通知について
いつもお世話になっております。
メンテナンス期間の通知について教えていただきたいことがあります。
【環境】
・OS・・・CentOS 5
・Zabbixバージョン・・・1.8.5
【各種設定】
・アイテム:イベントログ取得 eventlog[ADAM(VMwareVCMSDS),@正規表現]
・トリガー:[~~~~~~~~].logseverity(0)#1 深刻度は重度の障害
・アクション:条件ーメンテナンス状態 期間外 ”メンテナンス”
トリガーの値:障害
トリガーの深刻度:重度の障害
・メンテナンス設定
データ収集あり
開始時刻 9:00 on 2015 6月27 期間: 1d13H 一度限り
【確認事項】
上記のような設定を行ったのですが、メンテナンス時間帯に通知される事象がありました。
メンテナンス時間帯には同じイベントを複数(3回)検知しているのですが、
1件だけ通知されました。
このようなことは実際に起こるのでしょうか。
他に何か必要な情報がありましたらご連絡いただけますでしょうか。
TNK - 投稿数: 4755
1.8.5ですと、4年以上前にリリースされたものですし、1.8のまだ
まだ初期のバージョンですので不具合があったかもしれません。
それ以降、1.8系だと1.8.22までリリースされましたので、それだ
け問題があったわけです。(機能追加も多かったですが。)
どうしても、1.8を継続して利用しなければならないのであれば、
1.8.5よりも後の各バージョンのリリースノートを確認してみてく
ださい。
http://www.zabbix.com/jp/rn1.8.6.php
.....
http://www.zabbix.com/jp/rn1.8.22.php
どこかのマイナーバージョンで不具合が修正されているかもしれま
せん。
修正されているならば、そのバージョン以降のバージョンにバージ
ョンアップするしかないでしょう。
また、1.8系はすでにサポートも終了してしまっているので、不具
合も脆弱性の問題も対処されません。
1.8.5のままでは、SQLインジェクションなどの脆弱性の問題があり
ますので、設置されている環境によっては、攻撃を受けて環境を破
壊されてしまうことが危惧されます。
速やかに2.2系などの新しいバージョンへ移行されることを強くお
勧めします。
tomi12120321 - 投稿数: 109
ご回答ありがとうございます。
連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
監視しているシステムではログ監視系でうまくいかない事象が
散見されているので、別サーバで2.2系が動いているので
そちらに監視設定を移行することを検討しようと思います。
以上です。
よろしくお願い致します。
TNK - 投稿数: 4755
消極的な対策になってしまいましたが、ログ監視系ですと、多くの
ログが出力されるような環境であった場合、1.8系だとアクション
で通知してくるメッセージと障害発生時のログとのずれが発生して
いたりするのではないでしょうか?
もし、そのような問題が発生しているのであれば、2.0以降にバー
ジョンアップしなければ、設定だけでは改善できません。
1.8と比較すれば、処理パフォーマンスが改善されていたり、デー
タベースへの負荷も軽減されていたりしますので、ご検討頂ければ
と思います。
tomi12120321 - 投稿数: 109
連絡が遅れて申し訳ありません。
ご連絡ありがとうございます。
おっしゃる通りの状況ですので、
現在、2.2への移行を進めております。