メモリ使用率の計算式について

いつもお世話になっております。
メモリ使用率の計算式で悩んでおります。

現在、Zabbix(2.2.8)でメモリ使用率を取得するために
以下の計算アイテムを設定しております。
 100*(last("vm.memory.size[total]")-last("vm.memory.size[free]"))/last("vm.memory.size[total]")

  →この計算式は以下のフォーラムを参考にしております。
   http://www.zabbix.jp/node/1001
   http://www.zabbix.jp/node/1092
   http://www.zabbix.jp/node/1780

これでメモリ使用率はOKかと思いましたが、
メモリサイズは十分に積んでいるはずのZabbixサーバが常時90%以上のメモリ使用率となってしまいました。
freeコマンドで調べてみると「-/+ buffers/cache」でページキャッシュにサイズを食われており、
MemFreeが無い状態でした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 

total used free shared buffers cached
Mem: 3275 3211 64 0 296 2073
-/+ buffers/cache: 840 2435
Swap: 0 0 0
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

そこでメモリ使用率の計算式はMemFreeにページキャッシュを加味したものにしようと思い過去フォーラムを確認しましたが、
以下の2つの式が見つかりました。
 1)vm.memory.size[cached]とvm.memory.size[buffers]を計算式に組み込んでいるもの
    →http://www.zabbix.jp/node/1641
 2)vm.memory.size[cached]のみ計算式に組み込んでいるもの
http://www.zabbix.jp/node/2691

ZabbixというよりはLinuxにかかってきてしまう問題ですが、
どちらの式にしたほうが良いか決めかねています。
皆さんがどう設定を行っているのかアドバイスを頂きたく。
 ※根本的にOS設定でキャッシュサイズを変更する方法もありますが、
  私にOS変更できる権限が無いため実施不可となっております。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー KAZ の写真

kaeruさん

ZabbixでLinuxのvm.memory.size[available]はfree + buffers + cachedですよ?
下記マニュアルのマニュアルの下の方に「プラットフォーム特有の注意事項」と言う項目があり、そこに書いてあります。

2 vm.memory.sizeパラメータ
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/appendix/items/vm.mem...

ユーザー kaeru の写真

>>KAZ様
大変申し訳ありません。
完全に見落としておりました。
ご回答、誠にありがとうございました。