ネットワークスイッチの通信量監視のトリガー設定方法について

Zabbix初心者です。情報の不足等ございましたら指摘をお願い致します。

スイッチに対して通信量を監視し、閾値を超えたらメール通知する設定をしようとしています。
現在、[監視データ][グラフ]にて対象ホスト(スイッチ)、グラフを選択すると日々の通信量の推移を
グラフ表示する設定はできていますが、グラフと同じアイテムに対してトリガー設定すると、
情報項目が"×"となり、"×"マークにカーソルを持っていくと下記メッセージが表示されます。
また、ステータスは"不明"となってしまい、設定が正常に動作しません。

Cannot evaluate function "<スイッチ名>:ifInOctets[<インターフェース名>].last(,1)".

なお、トリガーに設定予定のアイテムは下記2項目です。
・Incoming traffice on interface
・Outgoing traffice on interface

アイテムの設定内容は下記になります
名前:Incoming traffic on interface $1
タイプ:SNMPv2エージェント
キー:ifInOctets[{#SNMPVALUE}]
ホストインターフェース::161
SNMP OID:IF-MIB::ifInOctets.{#SNMPINDEX}
SNMPコミニティ:{$SNMP_COMMUNITY}
ポート:<空欄>
データ型:数値(整数)
データの形式:10進数
単位:bps

設定に過不足等がございましたら、ご教示下さいます様お願い致します。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

ローレベルディスカバリで生成されているアイテムなのであれば、
トリガーも同様にディスカバリルール内トリガーとして設定してみ
てください。

例えば、標準のテンプレートを利用されているのであれば、恐らく

 Template SNMP Interfaces

のディスカバリルールで生成されているアイテムだと思われますの
で、デフォルトで登録されているトリガーも参考に設定してみてく
ださい。

これ以上は、利用されているZabbixの詳細なバージョンも、トリガー
で具体的にどう設定されたいのかもわからないので確認できません。

ユーザー krkala の写真

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ご指摘頂いた通り、ディスカバリルール内トリガーとして作成することにより、
正常に設定することができました。ありがとうございます。

ただ、1点追加で疑問なのですが、ローレベルディスカバリで生成したアイテムに対して、
手動作成したトリガーを関連付けた場合は、今回の様に情報項目が"×"となってしまう
原因(ロジック?)がいまいち判りません。ご教示して頂けると助かります。

>これ以上は、利用されているZabbixの詳細なバージョンも、トリガー
> で具体的にどう設定されたいのかもわからないので確認できません。

失礼いたしまいた、以下に情報を記載致します。

Zabbixのバージョン:2.4.5
トリガープロトタイプの設定内容:

問合せ時に設定したトリガーの条件式
①:{"スイッチ名":ifInOctets["LAN名"].last(,1)}>”閾値”
②:{"スイッチ名":ifOutOctets["LAN名"].last(,1)}>”閾値”

ディスカバリルールとして設定したトリガーの条件式
①:{Original Template of Network_1:ifInOctets[{#SNMPVALUE}].count(#1,”閾値”>,gt)} = 1
②:{Original Template of Network_2:ifOutOctets[{#SNMPVALUE}].count(#1,”閾値”,gt)} = 1

よろしくお願いいたします。

ユーザー TNK の写真

ただ、1点追加で疑問なのですが、ローレベルディスカバリで生成したアイテムに対して、
手動作成したトリガーを関連付けた場合は、今回の様に情報項目が"×"となってしまう
原因(ロジック?)がいまいち判りません。ご教示して頂けると助かります。

Webインターフェース上はディスカバリ後に名前を展開した状態で
表示されているだけで、通常のアイテムとは管理方法が異なるとし
か説明できません。

LLDで生成されるアイテムに対するトリガーやグラフは、ディスカ
バリルール内で設定するようにしてください。

詳細は、ソースを見て確認して頂くのが一番です。

最後に、他の方への回答でも書かせて頂いていますが、2.4系は
サポートが終了してしまいましたので、バージョンアップを検討
されることをお勧めします。

ユーザー krkala の写真

色々情報提供ありがとうございます。
当面は、Ver2.4を利用しますが、タイミングをみて、3.0に切替を行いたいと思います。
また、ソースコードを確認についてもチャレンジしていきます。