ICMP監視において、初回、2回目以降のトリガー判定について
いつも参考にさせて頂いております
ICMP監視において、初回(過去データがない場合)と2回目(過去データがある場合)を判定してICMP監視の障害判定をおこなうトリガー条件式を検討しております。
初回時判定を、以下条件式を考えて試行してみたのですが、「last(#2)」とした場合、過去データがないため想定する動きとなりませんでした。
{1_172.31.7.152:icmpping[172.31.11.98,,,100,].max(#1)}=0 =1
このような過去データがない場合のトリガー条件式はどのようにすればよいのでしょうか。
※2回目以降であれば、上記のトリガー条件式で想定する動きになりました
環境は、ZABBIX 2.2.11を使用しています
どうぞよろしくお願い致します
TNK - 投稿数: 4769
実際に設定して確認してみてはいませんが、条件式に関数count()の
条件も追加してみてはいかがでしょうか?