Oracle監視 監視項目について

いつも参考にさせていただいています。

現在ZabbixでOracle監視を行うためにOrabbixを使用しています。
そのOrabbixについて質問させていただきます。

・監視項目に「Alive」はどのような条件で値を持ってきているのでしょうか。

調べてみますと、AliveとはOracleとの接続状態を表す監視項目のことで、
正常に接続されていれば「1」、そうでなければ「0」を返すことがわかりました。
  
 では、正常でない接続とはどんな状態のことを表すのでしょうか。
 どのようにしてこの値を持ってきているのでしょうか?(pingとかになるのでしょうか?)

・監視項目AliveとはOracleの機能、「Keep Alive」の結果を表示しているということなのでしょうか。

 こちらとの関係があるのかも教えていただけると助かります。

以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

監視環境
ZabbixServer:CentOS7
OracleDB:Oracle10g
Zabbix ver.:3.0
Orabbix ver:1.2.3

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

残念ながら、Orabbixに詳しい方がいらっしゃらないか、この
フォーラムをご覧になっていないのかもしれません。

Orabbixもオープンソースソフトウェアですので、ソースを確認
してみてください。
恐らく、以下の2つのファイルあたりの関数や定数を利用して、
キー「alive」に対応する値を設定していると思われます。

https://sourceforge.net/p/orabbix/code/HEAD/tree/src/com/smartmarmot/com...
https://sourceforge.net/p/orabbix/code/HEAD/tree/src/com/smartmarmot/ora...

ご確認ください。

ユーザー if の写真

返信ありがとうございます。

Orabbixに詳しい方がいたら…と思ったのですが…
残念ですが、自力で解決するしかないようですね。

ソース確認、承知しました。
頂いたURL等を参考に自分でも調査を進めていこうと思います。

以上、ありがとうございました。