テンプレートリンク元のディスカバリルールに設定したアイテムのプロトタイプのエクスポート方法

お世話になっています。

●弊社環境情報
 ZABBIX:Zabbix 3.0.4.

●設定内容
 テンプレート「A」に「ディスカバリルール Mounted filesystem discovery」が設定されています。
 テンプレート「B」にテンプレート「A」をリンク付してます。
 そのため、「A: Mounted filesystem discovery」のディスカバリルールが、テンプレート「B」に表示されています。
 テンプレート「B」の「A: Mounted filesystem discovery」のディスカバリルールにアイテムのプロトタイプ「Disk forecast on volume {#FSNAME}」を設定しました。

上記の状態で、テンプレート「JDE Windows 2008 R2 Server」をエクスポートしても、テンプレート「Template OS Windows」をエクスポートしても、アイテムのプロトタイプ「Disk forecast on volume {#FSNAME}」がエクスポートしたXMLファイルに存在しません。

つまるところ、テンプレート「B」とテンプレート「A」を紐づけて、テンプレート「A」のディスカバリルールにテンプレート「B」でアイテムのプロトタイプを設定した場合、そのアイテムのプロトタイプのせって内容がxmlファイルにエクスポートできないという問題です。

何か対応方法ないでしょうか?

以上

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。

広瀬です

テンプレート同士のリンクの場合、大元のテンプレート(ご提示の質問の場合はテンプレートA)が根源なので、
それ以外のテンプレートにはエクスポートしても反映されません。

なお、これらはディスカバリーに限った話ではありません。テンプレート同士の場合はどのパターンも同じです。
試しにLLD以外でなんでも良いですが、テンプレAに普通にアイテムを作り、テンプレBにテンプレAをリンクさせ、
テンプレBをエクスポートしても、そのデータにはテンプレAで作ったアイテムは反映されません。

この辺はZABBIXテンプレートの根源的な仕様です。理由は単純で、テンプレA/Bをそれぞれインポートした時
にカチ合ってしまってはダメです。
テンプレート同士のリンク利用は特定条件下に於いては非常に有効なんですが、エクスポート、インポートの際
にはリンク順序(依存関係・・・上下関係の方が正しいか)はかなりシビアです。
テンプレートの基本となる概念を正しく理解されていないと、ご質問のような事に陥るパターンです。

ユーザー atsushi23.suzuki の写真

ご丁寧に回答ありがとうございます。
大変よくわかりました。