snmpttを用いたSNMPtrap監視でのベンダーMIBが表示されないことについて

お世話になっております。

snmpttを用いたSNMPtrap監視で悩んでおり、ご教示いただければ幸いです。

【おきている問題】
ベンダーMIBを登録した場合、enterprise以下のOIDが変換されない。

・/etc/sysconfig/snmptrapdの中で -Onを指定している場合
   →問題なくzabbixで監視できるが、enterprise以下が変換されない。
   snmpttの出力先にtrapが追記されていることを確認できる。
   /var/log/messagesを見ていて、snmptrapdとsnmpttが動く。

・/etc/sysconfig/snmptrapdの中で、-Onを指定しない場合
   →zabbixで監視ができない。enterprise以下が変換されている。
   snmpttの出力先にtrapが追記されていない。
   /var/log/messagesを見ていて、snmptrapdは動くが、snmpttが動かない。

【やりたいこと】
ベンダーMIBを変換した上でzabbixで監視したい。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー Beginner SE の写真

添付ファイルで設定データは追記。

ユーザー heya の写真

-On は必須です。

snmptt.ini で mibs_environment = ALL としてみてください。

あと、ベンダーMIBを登録した、というのは具体的にどうしたのですか?
#snmptranslate でちゃんと変換できるなら登録はできているんだと思います。

ユーザー Beginner SE の写真

ご教示いただきありがとうございます。

>-Onは必須です。

-Onが必須だという認識がなかったのですが、Zabbixの仕様なのでしょうか?もしくはSNMPTT?
よろしければ、参考にした資料などありますでしょうか?

>snmptt.iniでmibs_environment = ALLとしてみてください。

設定した上での検証でした。

snmptrapdで変換ができていたので、問題ないかなと思っていましたが、
snmptranslateの実行結果はこのようになりました。

snmptranslate 1.3.6.1.4.1.3375.2.4.0.104
MIB search path: /usr/share/snmp/mibs:/usr/share/snmp/venders
Cannot find module (CHARACTER-MIB): At line 7 in /usr/share/snmp/venders/oracle-database.mib
Cannot find module (APPLICATION-MIB): At line 19 in /usr/share/snmp/venders/oracle-database.mib
Did not find 'AutonomousType' in module #-1 (/usr/share/snmp/venders/oracle-database.mib)
Did not find 'applGroup' in module #-1 (/usr/share/snmp/venders/oracle-database.mib)
Did not find 'applIndex' in module #-1 (/usr/share/snmp/venders/oracle-database.mib)
Unlinked OID in Printer-MIB: printmib ::= { mib-2 43 }
Undefined identifier: mib-2 near line 10 of /usr/share/snmp/venders/Printer-MIB
Cannot find module (APPLICATION-MIB): At line 15 in /usr/share/snmp/venders/ORADB-MIB
Did not find 'applIndex' in module #-1 (/usr/share/snmp/venders/ORADB-MIB)
Did not find 'IANAtunnelType' in module IANAifType-MIB (/usr/share/snmp/mibs/TUNNEL-MIB.txt)
Did not find 'hrMIBAdminInfo' in module HOST-RESOURCES-MIB (/usr/share/snmp/mibs/HOST-RESOURCES-TYPES.txt)
Unlinked OID in HOST-RESOURCES-TYPES: hostResourcesTypesModule ::= { hrMIBAdminInfo 4 }
Undefined identifier: hrMIBAdminInfo near line 7 of /usr/share/snmp/mibs/HOST-RESOURCES-TYPES.txt
Cannot adopt OID in HOST-RESOURCES-TYPES: hostResourcesTypesModule ::= { hrMIBAdminInfo 4 }
Cannot adopt OID in HOST-RESOURCES-TYPES: hostResourcesTypesModule ::= { hrMIBAdminInfo 4 }
F5-BIGIP-COMMON-MIB::bigipGtmProberPoolMbrEnabled

ユーザー yk_taiko の写真

-On について、SNMPTT のマニュアル(インストール手順)で、推奨されてますね。

http://snmptt.sourceforge.net/docs/snmptt.shtml#Installation-Overview
==================================
Start snmptrapd using the command line: snmptrapd -On.

You should be able to edit the /etc/rc.d/init.d/snmptrapd script if you have one and change
the OPTIONS to "-On".
==================================

snmptranslateの実行結果でCannot find module とか出てるってことは、
前提mib が足りてないか、置いているmibの記載がイケテナイってとこでしょうか。。。

ユーザー heya の写真

エラー(ワーニング?)は出つつも、変換自体はできているようですね。
#それはそれで対処した方がいいと思いますが。

やりたいのは、snmptt.log に書き込むときに、OID を変換した状態で書き込ませたいということですよね?
snmptt.ini で translate_log_trap_oid はどうなっていますか?
デフォルトは 0 で、数値で記録するようになっています。これを 1 か 2 にしたらどうでしょうか。

ユーザー Beginner SE の写真

yl_taikoさん

ご教示いただきありがとうございます。
-Onが推奨とのことsnmpttのマニュアルを見逃しておりました。
おそらくこれが理由で-Onをつけない状態のときにsnmpttが動いていなかったようです。

heyaさん

ご教示いただきありがとうございます。
snmptranslateのエラーについては、対象のMIBファイル(F5-BIGIP-COMMON-MIB)以外にも
いくつか余計なMIBファイルを同じディレクトリに格納していたため起きたようです。
不要なMIBファイルを削除した後に実行した結果、エラーは吐かれずに正しく変換されました。

また、本事象ですが自己解決しました...。聞いておいてすみません。
snmptrapdとsnmpttの動きをごっちゃにして理解していました。
-OnをつけるかつけないかはsnmptrapdのOIDの変換だけの話なんですね。
snmpttの拡張MIBの変換には関係ないこと理解しました。

今回snmpttが拡張MIBを変換しないというのは、
設定上の問題ではなく、
snmpttのsnmptt.confに拡張MIB用の設定がもれていたことが原因でした。
snnmpttconvertmibを実行し、実行結果をsnmpttに追記したところうまくいきました。