アクション通知の有効期限に関して
ご存知の方がおられましたらアドバイスいただけると幸いです。
【環境】 zabbix3.0.7
Zabbix標準テンプレートの「Template OS Windows」を関連付けたホストがあります。
ディスカバリで見つかったドライブの容量が閾値を超えてトリガーが発動し、
設定したアクションにより通知が行われました。
このアクションは1日1回通知が行われるように
「デフォルトのアクション実行ステップの間隔」:86400
「ステップ」:1-0
と設定しており正常に稼働しておりました。
そのような状況で、長期間このトリガー検知状態にあったホストのアクション通知が
ある日突然通知されなくなりました。
アイテム自体は正常に値を取得しており、閾値を超える値のままであることが
確認できています。
一旦閾値を変更し、トリガーが検知しない状況にしてもアクションの復旧通知が
行われませんでした。
(アクションの設定は復旧通知が行われるようにしてあり、普段は復旧通知が行われています)
そこでお尋ねしたいのですが、一定期間トリガー検知状態にあると
アクション通知が行われなくなることがあるのでしょうか?
Zabbixの「管理」-「一般設定」-「データの保存期間」にある
「トリガーデータ保存期間(日)」を超えると通知されなくなるのでは、と
勝手に想像していたりするのですが。
ご存知の方がいらしたらご教授いただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
yk_taiko - 投稿数: 184
[監視データ]-[イベント] にて、該当トリガーのイベントは作成されていますでしょうか?
karna - 投稿数: 61
エスカレーションはイベントに紐づくので、イベントが削除されたら、通知もなくなります。
復旧イベントは生成されていますか? イベントがないとすると、復旧通知も出ません。
(障害に対する復旧なので、イベント自体ないのかもしれませんが、ちょっと判りかねます)
Nkjm - 投稿数: 50
yk_taiko様、karna様
コメントいただき有難うございます。
現在、イベントには当該トリガーに関わる情報は表示されておりません。
当該トリガーが発生したのが約420日前であり、アイテムの保存期間
「管理」-「一般設定」-「データの保存期間」画面の各種保存期間、
いずれも365日であるためでしょうか。
今回、通知が途中から来なくなったのは、このイベントから削除
されたことというのは理解できたのですが、イベントから日数経過で
削除されるのは、アイテムの保存期限なのでしょうか。
それとも他の基準があるのでしょうか。
ご存知の方がいらしたらアドバイいただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
karna - 投稿数: 61
アイテムの保存期限といわれると、zabbixの場合、ヒストリ と トレンドが該当します。
ヒストリ:監視結果(文字列/数値型)
トレンド:グラフ描画用にヒストリ(数値型)から生成されたデータ(1時間ごとの平均値、最小/最大値)
ヒストリ、トレンドの保存期間については、アイテムごとに設定されています。
(「管理」-「一般設定」-「データの保存期間」画面で、”上書き”にチェックを入れたまま保存すると、
すべてのアイテムで置き換わってしまうので注意してください。)
トリガーは設定なので、保存期間はありません。(発生もしません。)
トリガー条件式で障害/復旧と判断されると、イベントが生成されます。
イベントについては、"トリガーデータ保存期間" を超過すると削除されます。
(イベント+アラートの内容を、トリガーデータと称していると思われます。)
(また、「”イベントから削除”ではなく、イベントが削除されたので、リストに表示されない。」のほうが正しいでしょうか)
エスカレージョンについては、定期連絡のための機能ではないので、運用については見直されたほうがよいと思われます。
Nkjm - 投稿数: 50
karna様
返信いただき有難うございます。
詳細にご説明いただいたおかげで、理解できました。
運用に関して、これを機に再検討したいと思います。
これにて本件はクローズしたいと思います。
以上、ありがとうございました。