Zabbixの通知機能でメッセージキューを利用できないかについて
当HPなどを確認していて、同様の記述が見当たらなかった為
投稿します。
zabbix1.8.X以上の通知機能についてですが、
「メッセージの送信」を選択した場合に、
メッセージ内容にアイテムやトリガーなどを
設定しているかと思います。
こちらにたとえば、ホスト名や、ノード、など、
通知検出したホストの情報を載せることは可能かと思います。
またステータス情報なども同様かと思われます。
設定方法はなんとなくわかったのですが、
その内容についてです。設定したキーが「どのような状態」
で表示されるのかが、知りたいです。
具体的には、どういったメッセージが送信されるのかです。
また、「メッセージ送信」とともに、スクリプトを指定し、
スクリプトの記述をした場合、
障害検出したホスト、ノード、通知検出したステータスなどを
メッセージキューに溜めるなんてことは可能でしょうか?
WEB-GUIからのデータアクセス方法で、
メッセージキューにアイテムの情報などを載せる場合
キー情報の外部スクリプトへの引っ張り方を
聞きたく質問させて頂きました。
データアクセスはAPIであるZabconなんかを使用すると
WEB-GUIを通す必要がない事を知ったのですが、できれば
あまり使用したくないと思っています。
以上、調べきれてない点も多く恐縮ですが、
ご質問させて頂きたく思います。 :-o
TNK - 投稿数: 4769
メッセージキューというのが具体的に何を示されているのかがわか
りませんが、Zabbixの障害通知は、メール以外にもスクリプトを呼
び出よう設定することができます。
ですので、そのメッセージキューへのメッセージを追加するスクリ
プトを作成してZabbixに設定すれば、障害を検知したときにメッセ
ージを追加するようなことは実現可能だと思います。
デフォルトのメッセージは、以下のURLにサンプルがあります。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/zabbix05/zabbix05b.html
以下のURLにあるマクロなどを組み合わせてメッセージを構成でき
ますので、希望されている情報を引き渡せそうかをご確認下さい。
http://www.zabbix.com/documentation/jp/1.8/manual/config/macros
最後に、大量のログが出力される環境で、そのログに対するトリガー
を契機としてアクションを実行する場合、現在の1.8ではメッセー
ジの内容がずれてしまう場合があるのでご注意下さい。
http://www.zabbix.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=826&forum=2
emi - 投稿数: 2
TNK様
ご丁寧にご返信有難うございます。
引数内容のサンプルをピンポイントで頂け
大変ありがたく思っています。
メッセージキューの内容としては
http://www.foo.be/mqs/
こんなのを想定してます。詳しく説明できなくてすみません。
受け渡しを引数とかで設定できるなら、
実現できそうです :lol: !!
ありがとうございます。
ご注意頂いていたログのトリガの件は外部チェックにて対応して
何とかしたいと思います。
以上です。