日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ネットワーク機器のOSバージョンを一覧表示させたい

環境はZABBIX6.0.*を利用してます。

下記ネットワーク機器を監視しており、対象機器のOSバージョンは下記値を取得し、個別の監視項目では表示が可能となってます。

機器メーカー:監視方法:OS情報の値
Cisco:snmp-v2:Device discription
Paloalto:snmp-v2:PAN-OS Version

【やりたいこと】
「最新データ」で1台づつ検索し対象項目を表示すれば、OSバージョンの確認は可能ですが、対象機器は数百台あります。
よって特定のホストグループを指定して、ダッシュボードやレポート機能等でネットワーク機器のOS情報一覧を表示、またはcsvエクスポートなどが出来ないでしょうか。
背景としては脆弱性等が公開されたタイミングで活用し、zabbixに登録されているネットワーク機器のOSバージョンを一覧表示させ確認したいと思ってます。
設定方法について知見のある方、ご教示どうぞよろしくお願いします。

SNMP Trap監視(IF-MIB::linkDown)でのインターフェース名の参照

初歩的な質問で恐縮です。

Zabbix 7.2にてSNMP Trap監視をしたいのですが

既存のテンプレート(Cisco IOS by SNMP 等)だと以下のように全てのTrapを捕捉してしまうので

Name: SNMP traps (fallback)
Type: SNMP trap
Key: snmptrap.fallback
Type of information: Log

以下のようにリンクダウンに制限しましたが

Key: snmptrap[IF-MIB::linkDown]

それでも不要なアラートが多いので、インターフェース名に「HundredGigE」が付くもののみに制限したいです。

IF-MIB::linkDown のTrapデータ自体にはインターフェース名はなく、インターフェースのINDEXのみなので
INDEXとifNameの紐付けをして、更に条件を絞る必要があると思うのですが、これが上手くできません。
{#IFNAME}等を参照できれば良いのですが、それもできずに困っています。
何か良い手はあるでしょうか?(ログ監視に切り替える等、IF-MIB::linkDown を使わない方法は対象外としています)

RHEL7、Zabbix5.0→7.0のバージョンアップ

お世話になります。

RHEL7、Zabbix5.0→7.0のバージョンアップを実施したいのですが、どうやら対応のリポジトリがないようです。何か他に実施する方法があればご教示いただきたいです。

概要としましては、新環境にデータを移行したいと考えており、手動で実施するには懸念がありZabbixのバージョンアップを検討しております。

よろしくお願いいたします。

Zabbixのバージョンより、古いバージョンのエージェントを使用している際のステータスについて

お世話になります。
Zabbixのlogrtキーを使用しているアイテムが取得不可になってしまい、原因をご教授いただければと思います。

■環境
ZabbixServerのOS:RHEL_8.1
ZabbixServerのバージョン:5.4.12
対象ホストのエージェントバージョン:2.2.9
対象アイテムキー:logrt["D:\log\^error_[0-9]{8}.log$",,shift_jis,,skip,]

■前提
使用しているZabbixServerは、以前使用していたZabbixServerからデータをインポートしてきたものになります。
対象アイテムキーは以前のZabbixServerからインポートした設定です。

■今回行った動作について
対象ホストのlogrtキーを使用しているアイテムに対して、copytruncateを引数として追加する処理を行いました。
ですが、copytruncateは第八引数に設定するものでありエージェントのバージョンが4.0以降でないと使用できないことに気づき、案の定ステータスが「取得不可(ZBX_NOTSUPPORTED)」の状態になりました。
あわててcopytruncateの設定を削除し元の状態に戻しましたが、ステータスは「取得不可」の状態が続いてしまっています。

■お尋ねしたいこと

ZabbixServerとMarfiaDBの接続がうまくいかない

お世話になります。
#インターネットがつながらない環境かつ、ログを抽出できない環境ですので
#情報が少し異なる可能性がありますがご容赦ください。

■環境
Zabbix Server 7.2.2
Mariadb-Connector-c 3.4.3-1
Mariadb.10.11.9-4

Zabbixの環境を構築しているのですが、ZabbixServerとMariaDBとの
接続がうまくいっていないように見えています。

★ログ内容
[z3001] coonnection to database 'zabbix' faild [2026] TLS/SSL is required .but ther server does nit support it/

試したこととしては、
/etc/my.cnf.d/client.cnfにdisable-sslとdisable-ssl-verify-server-cert のエントリを追加してClientのsslを無効化しましたが
NGでした。

何か同様の事象を経験されたかな、変更ポイントの勘所などありましたらご教示いただけますと幸いです。
今後のアクションとしては証明書を入れてみようかと考えております。

コンテンツ配信