history関連テーブルに、2.2系にて「ns」カラムが追加されています。
ナノ秒が格納されるとのことですが、格納される値は以下の解釈でよろしいのでしょうか。
(例1) ns = 999999999 → 999ミリ秒999マイクロ秒999ナノ秒
(例2) ns = 1234567 → 001ミリ秒234マイクロ秒567ナノ秒
(例3) ns = 24 → 000ミリ秒000マイクロ秒024ナノ秒
⇒nsを9桁ゼロパディングした左3ケタが、ミリ秒に該当する
自己解決です。
ソースコードを確認し、nsには
秒未満の、ミリ秒からマイクロ秒を表す、0~999,999,999の値
が格納されることがわかりました。
予想した解釈で、よさそうです。
ライブラリzbxcommonのmisc.cのzbx_timespec()関数において、以下の方法で取得しています。
・Windowsの場合は、QueryPerformanceCounterを用いて取得 ・Windows以外の場合は、clock_gettime()関数を用いて取得
アカウント名 pokotan
Zabbix関連
pokotan - 投稿数: 4
自己解決です。
ソースコードを確認し、nsには
秒未満の、ミリ秒からマイクロ秒を表す、0~999,999,999の値
が格納されることがわかりました。
予想した解釈で、よさそうです。
ライブラリzbxcommonのmisc.cのzbx_timespec()関数において、以下の方法で取得しています。
・Windowsの場合は、QueryPerformanceCounterを用いて取得
・Windows以外の場合は、clock_gettime()関数を用いて取得