ZabbixServerのCPU空き率が徐々減っていく

現在Zabbix2.2の性能検証を行っております。

検証環境の構成は、

【ZabbixServer】
 CPU:2CPU
 Mem:8GB
 OS:CentOS7
 SQL:MariaDB5.5.35-3
 Zabbixバージョン:2.2.9
 PHP:5.4.16-21

【ZabbixProxy】
 CPU:2CPU
 Mem:8GB
 OS:CentOS7
 SQL:MariaDB5.5.35-3
 Zabbixバージョン:2.2.9

となっており、アイテム、トリガー数は添付したダッシュボードの通りです。
(アイテムの監視間隔は30秒です)

ゴールデンウィークをはさみ、性能検証の続きを行おうとしたところ、
添付したCPUの通り、徐々に空き率が減っていることを確認しました。

ゴールデンウィーク中にアイテム等が増えたかというと、
添付したデータ処理件数の通り増えておらず、
なぜCPU空き率が減り続けているのか「???」な状態です。

皆様のご意見をいただきたくフォーラムに投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。
※念のため、my.cnfとzabbix_server.confも添付しておきます。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

まずは、psコマンドなどを利用して、どのプロセスがCPUを多く
利用しているのか確認してみてください。

ユーザー hajime の写真

TNK様

早速のご返信ありがとうございます。

top、psを確認したところ、mysqldがほぼ占めていました。

zabbix_serverプロセスを再起動しましたが、
一瞬、空き率は増えたものの減少傾向は変わらずでした。

※ちなみにZabbixのキューはほぼなしです。

ユーザー TNK の写真

ログ監視とかzabbix_senderを利用してZabbixサーバに値を通知し
たりとかしていませんか?

ダッシュボード上に表示される1秒あたりの監視項目数は、Zabbix
サーバ側から取得するアイテムを計算した値だったと思いますので、
それ以外の外部から値が送り込まれてくるようなアイテムが多い場
合は、表示される値以上の処理能力が必要となります。

また、mysqldプロセスがCPUを多く消費しているとのことですので、
データベースでの処理が増加しているのでしょう。
CPU Usageで目立っているのもUserの割合ですので、データベース
の処理自体が多いのではないでしょうか。

あと、zabbix_serverの各プロセスのbusy率も確認してみてくださ
い。

ユーザー hajime の写真

TNK様

ログ監視、Zabbix_senderを使用した監視は行っております。

ただ、data.pngを見ても、処理しているデータが増えておりません。
data.pngのアイテムキーは下記の通りです。

リソースモニタ-Zabbix[DB件数(history)]→zabbix[history]
リソースモニタ-Zabbix[DB件数(history_log)]→zabbix[history_log]
リソースモニタ-Zabbix[DB件数(history_str)]→zabbix[history_str]
リソースモニタ-Zabbix[DB件数(history_text)]→zabbix[history_text]
リソースモニタ-Zabbix[DB件数(history_unit)]→zabbix[history_uint]

ログ、zabbix_senderを使用したデータ型については上記以外はありません。

またデータベースの処理自体は確かに多いと思います。
アイテム、zabbix_sender以外のパッシブのアイテムが
1500近くあり、更新間隔を30秒としております。

zabbix_serverの各プロセスのbusy率は後ほど確認してみます。

以上、よろしくお願いいたします。