LOGファイル監視が片系でしか監視出来ない件について
お世話になります。
以下に質問させて頂きます。
質問内容:
現在、2台のZabbixサーバにて、非クラスタ構成で、監視設定を行っております。
そのうち、ZabbixAgentのアイテムのタイプとして、ZabbixAgent(アクティブ)の種別でログ監視を行っております。
障害で、片方のサーバでしか監視できていない状況です。
監視対象となる、Zabbixエージェント側の設定は下記の通りです。
■zabbix_agentd.conf
・ServerActive=(ZbbixServer1台目),(ZbbixServer2台目)
・AllowsRoot=1
設定的に間違いが無い状態かと思いますが、考えられる原因がありますでしょうか。
tomopa2 - 投稿数: 23
>ServerActive=(ZbbixServer1台目),(ZbbixServer2台目)
ログ監視は複数記載しても先頭の方にしかデータを飛ばせないんじゃないかな?
性能とかリソースとかは、複数のサーバで受信できますよ。
こちらも参考になるかわかりませんが。
http://www.zabbix.jp/node/417
TNK - 投稿数: 4769
Zabbix 1.8.12以降であれば、Zabbixエージェントの設定として、
ServerActiveという設定をzabbix_agentd.conf内に設定することで
複数のZabbixサーバからタイプが「Zabbixエージェント(アクティブ)」
であるログ監視などの監視を行うことができるようになります。
うまく動かないのであれば、まず、
・Zabbixサーバ、エージェント両方のログにエラーが出ていないか
・Zabbixサーバ、エージェント両方の時刻が同期しているか
・Zabbixエージェント側からZabbixサーバに接続できるか
(デフォルトならポート番号10051)
を確認してください。
ご質問をいただく際には利用されているZabbixのバージョンや利用
されているOSの情報もご提示頂きますようお願いいたします。
kyoko.t - 投稿数: 4
tomopa2様、TNK様
お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。
両系からのログ監視(Zabbixエージェント(アクティブ))が出来ました。
原因は、ログ監視アイテムに正規表現を用いていたことでした。(ログの登録エントリを制限するために使用)
てっきりテンプレートのインポート・エクスポートで1号機・2号機の同期が取れているものと思い、見落としておりました。
正規表現:messages→warn,error,fatal
アイテム:log[/var/log/messages,@messages]
※warn,error,fatalの文字列を含むメッセージのみをエントリに追加
私自身、Zabbixエージェント(アクティブ)は、"ServerActive=(ZbbixServer1台目),(ZbbixServer2台目)"のうち、
1台目でしかログ監視出来ないと思っておりました。
2台で監視できることを確認しました。(バージョン:2.4)
ご回答頂き誠にありがとうございました。