オートディスカバリによる新設ノード発見
お世話になっております。
オートディスカバリのルールにてZabbixAgentノードを発見して
ホスト登録・監視テンプレート適用を行っています。
発見してホスト登録するまでに1日~1日半要しているのですが、
皆様もこの位の時間を要してますか?
流れを以下に記します。
======================
①クライアント側OSインストール(IP設定)
②ZabbixServer上で上記①をIPでホスト登録
③クライアント側ZabbixAgentインストール
&hostsファイルにクライアントのホスト名を追記
④クライアント側ZabbixAgent起動
:
(1日~1日半)
:
⑤ZabbixServer上に当該クライアントがZabbixAgentとして
登録&テンプレート自動適用
======================
上記④~⑤の間下記のログが継続出力されています。
●Server
cannot send list of active checks to [x.x.x.x]: host [HOST.NAME] not found
※AgentのIPとホスト名
●Agent
no active checks on server [x.x.x.x:10051]: host [HOST.NAME] not found
※ServerのIPとAgentホスト名
※以前、別質問の中でAgent起動時にZabbixServerに対してリクエスト(?)を送信
する旨の回答を受けた記憶があります。
上記ログの10051がそれに相当すると思うのですが、Serverが正常に受け取れていない
のですかね?
この動作は正しいのでしょうか?
それとも何か原因があって、スムーズな登録が出来ていないのでしょうか?
(ちなみにZabbixServer・Agent共に2.4.xを使用しています)
ご回答頂けると助かります。
TNK - 投稿数: 4769
自動でホストを登録させたいのですね?
オートディスカバリというのは、具体的にどこに何を設定されてい
るのですか?
ネットワークディスカバリの機能を利用しようとされているのです
か?
自動登録の機能を利用しようとされているのですか?
書かれていた手順も手動でやっているのか自動で処理されることを
書かれているのかがよくわかりませんでした。
ネットワークディスカバリを利用する場合でも、自動登録を利用す
る場合でも、事前にルールとアクションを設定しておくだけで、手
動でホストを登録する必要はありません。
現在、自動的に登録させるために、より具体的にどのような設定を
行っているのかをお教えください。
九龍さんの全自動Zabbixの資料も再度確認されることもお勧めしま
す。
全自動Zabbix完全版
http://qiita.com/qryuu/items/39548aa77ef0e8152630